フィーバーアクシスIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィーバーアクシスIの意味・解説 

フィーバーアクシスI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/19 07:49 UTC 版)

本来の表記は「フィーバーアクシスⅠ」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

フィーバーアクシスⅠは、1993年SANKYOが発売した、風営法改正以降初めてドラムでトリプルリーチを採用したパチンコ機のシリーズ名。

フィーバーアクシスⅠの1機種がある。

概要

ドラム型のデジパチ。始動口への主な入賞ルートとして、ドラムの前にワープコースを搭載している[1]

有効ラインは横1、ナナメ2の3ラインとなっている。

スペック

  • フィーバーアクシスⅠ
    • 賞球数 7&15
    • 大当たり最高継続 15R
    • 大当たり確率 1/260

図柄

  • 7
  • F
  • JP
  • BAR
  • リンゴ
  • チェリー
  • レモン
  • コイン

演出

フィーバースピリットⅠ(1990年8月)以来で、ドラム型でトリプルリーチ演出がある[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 白夜書房 1993, p. 11.

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィーバーアクシスIのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フィーバーアクシスIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィーバーアクシスIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィーバーアクシスI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS