フィンガー王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィンガー王国の意味・解説 

フィンガー王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 08:40 UTC 版)

フィンガー王国
フィンガー5ベスト・アルバム
リリース
録音 北川照明(マスタリング
大西慶明(ミキシング) - M-16
ジャンル J-POP
アイドル歌謡曲
時間
レーベル マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
プロデュース 小西康陽
フィンガー5 アルバム 年表
スペシャル1800
1996年
フィンガー王国

フィンガー天国
(1999年)
COMPLETE COLLECTION
2001年
EANコード
JAN 4988011510670
テンプレートを表示

フィンガー王国』(フィンガーおうこく)は、フィンガー5ベスト・アルバム。1999年4月21日発売。発売元はマーキュリー・ミュージックエンタテインメント株式会社、販売元はポリグラム株式会社。規格品番はPHCL-1018。

解説

CD帯踊れるフィンガー5 初のオリジナル・ベスト・アルバム遂に登場!

小西康陽が監修を務めたベスト・アルバム。ディスクジャケット水島新司(水島プロダクション)によるアートワークを起用し、ブックレットには歌詞のほか、深水円(DISCO PEOPLE PARADAISE)・パンダとササノハによるライナーノーツとシングル盤のディスコグラフィが掲載された[1]

ボーナス・トラックとして小西康陽によるメガミックスを収録。

収録曲

  • 作詞者・作曲者・編曲者の名称および表記は本CDの歌詞ブックレットを参照
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「フィンガ-5のテーマ」 玉元光男 玉元一男 三枝伸
2. 個人授業 阿久悠 都倉俊一 都倉俊一
3. 恋のダイヤル6700 阿久悠 井上忠夫 井上忠夫
4. 「ステッピン・ストーン(I'M NOT YOUR STEPPIN' STONE)」 大橋一枝(訳詞) - T.Boyce - B.Hart、馬飼野康二
5. 帰ってほしいの(I WANT YOU BACK) 増永直子(訳詞) - F.Perren - F.Mizell - D.Richards - B.Gordy,Jr、三枝伸
6. 「ハレルヤ・ディ(HALLELUJAH DAY)」 片桐和子(訳詞) - F.Perren - C.Yarian、三枝伸
7. 小さな経験 片桐和子(訳詞) - B.Gordy,Jr - B.West - W.Hutch - H.Davis、三枝伸
8. 「バンプ天国」 阿久悠 井上忠夫 井上忠夫
9. 「恋の大予言」 阿久悠 井上忠夫 井上忠夫
10. 「愛のインスピレーション(Love Inspiration)」 三枝伸 三枝伸 三枝伸
11. 「ママはセクシー」 三枝伸 三枝伸 三枝伸
12. 「華麗なうわさ」 阿久悠 都倉俊一 都倉俊一
13. 「シンディ思い出ありがとう」 玉元光男 玉元正男 三枝伸
14. 恋のアメリカン・フットボール 阿久悠 都倉俊一 都倉俊一
15. 学園天国 阿久悠 井上忠夫 井上忠夫
16. 「フィンガー天国 〜readymade 5×5 mix〜」(ボーナス・トラック) - - -

脚注

  1. ^ 本CD歌詞ブックレットのスタッフ・クレジットを参照
  2. ^ フィンガー王国” (日本語). TSUTAYA オンライン. 株式会社TSUTAYA. 2022年5月6日閲覧。#収録曲に記載の各楽曲ごとの演奏時間を参照。

関連項目

外部リンク

国立国会図書館オンライン




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィンガー王国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィンガー王国」の関連用語

フィンガー王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィンガー王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィンガー王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS