ファンダメンタルリスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 05:14 UTC 版)
「裁定の限界」の記事における「ファンダメンタルリスク」の解説
例えば、ある株式がミスプライシングによりその株価が適正水準から下落したとしよう。この際、この株価の適正水準が一定ならば、合理的な投資家はその株式を購入する裁定取引を実行することで利益が得られる。しかし、株価の適正水準が時間を通じて一定に保たれるということはありえず、時間によって変動しうるはずである。もし株価の適正水準が時間経過と共にミスプライシングによる減少分を上回るほどに下落すれば、ミスプライシングが起きた時点でその株式を購入した合理的投資家は損失を被る。このような金融資産の適正価格そのものが下落するリスクをファンダメンタルリスク(英: fundamental risk)と呼ぶ。
※この「ファンダメンタルリスク」の解説は、「裁定の限界」の解説の一部です。
「ファンダメンタルリスク」を含む「裁定の限界」の記事については、「裁定の限界」の概要を参照ください。
- ファンダメンタルリスクのページへのリンク