ファイルシステムの改良
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:32 UTC 版)
「NEC SX」の記事における「ファイルシステムの改良」の解説
ファイルシステムはs5fs(System V固有のファイルシステム)をベースに改良したSFS (Supercomputing File System) である。このファイルシステムは、基本的なUNIXのファイルシステムをベースに、大量の入出力 (I/O) に対応するように改良されている。たとえば、I/O単位がブロックをまとめたクラスタ単位である、カーネルのバッファを使わず、直接ユーザアプリケーションとI/Oを行う、仮想ボリューム機能を用いて、ディスク容量より大きなファイルを作成できるなどである。
※この「ファイルシステムの改良」の解説は、「NEC SX」の解説の一部です。
「ファイルシステムの改良」を含む「NEC SX」の記事については、「NEC SX」の概要を参照ください。
- ファイルシステムの改良のページへのリンク