松脂岩
(ピッチストーン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動松脂岩(しょうしがん、pitchstone、ピッチストーン)は流紋岩質のガラス質火山岩[1]。
特徴
松脂(まつやに)の樹脂状の光沢を示す[1]。黒曜岩に似るが、国際地質科学連合の分類では、黒曜岩の水分が1%以下なのに対して、水を1–10%含むため別の物と扱われている[2][3]。
火山ガラスであるが、通常のガラス断口が貝殻状に割れるのと異なり、鋸状断口となる。
スコットランドのアラン島では、中石器時代、新石器時代から青銅器時代にかけて、この岩を使ったアイテムが数多く作られた[3]。
脚注
- ^ a b “地質関係 岩石”. 鹿児島県. 2020年8月18日閲覧。
- ^ 岩石学辞典『黒曜岩』 - コトバンク。2016年6月24日閲覧。
- ^ a b Ballin, Torben Bjarke (2015). “Arran pitchstone (Scottish volcanic glass): New dating evidence”. Journal of Lithic Studies (University of Edinburgh) 2 (1): 5-16. doi:10.2218/jls.v2i1.1166.
関連項目
ピッチストーン(松脂岩、pitchstone)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 17:13 UTC 版)
「流紋岩」の記事における「ピッチストーン(松脂岩、pitchstone)」の解説
※この「ピッチストーン(松脂岩、pitchstone)」の解説は、「流紋岩」の解説の一部です。
「ピッチストーン(松脂岩、pitchstone)」を含む「流紋岩」の記事については、「流紋岩」の概要を参照ください。
- ピッチストーンのページへのリンク