ピエール・アンドレア・サッカルドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピエール・アンドレア・サッカルドの意味・解説 

ピエール・アンドレア・サッカルド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 10:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Pier Andrea Saccardo.

ピエール・アンドレア・サッカルド(Pier Andrea Saccardo、1845年4月23日 - 1920年2月12日)は、イタリア植物学者菌学者である。

生涯

トレヴィーゾで生まれた。ヴェネツィアの高校、パドゥア大学工学部で学んだ。1867年に学位を得、1869年に博物学教授となった。1876年に雑誌 "Michelia"を創刊し、自らの菌類に関する初期の論文を発表した。1879年に パドゥア大学の博物学の教授、植物園長になった。

おもに菌類の研究に従事し、有性生殖を営むステージが未発見の「不完全菌」やフンタマカビ綱 (Sordariomycetes)に関する140編以上の論文を発表した。ほぼ完全なキノコの目録、"Sylloge"が有名である。胞子色や形によって、不完全菌類を分類する体系を開発し、DNA分析をもとにする分類法の前に主流な分類体系であった。

著書

  • Prospetto della Flora Trivigiana (Venice 1864)
  • Bryotheca Tarvisina (Treviso 1864)
  • Della storia e letteratura della Flora Veneta (Milan 1869)
  • Sommario d'un corso di botanica (3rd ed., Padua 1880)
  • Musci Tarvisini (Treviso 1872)
  • Mycologiae Venetae specimen (Padua 1873)
  • Mycotheca Veneta (Padua 1874–79)
  • Michelis, commentarium mycologicum (Padua 1877 to 1882, 2 volumes.)
  • Fungi italici autographie delineati et colorati (Padua 1877–86, with 1,500 tables)

参考文献

  • Davis, J. J. (August 1920) "Pier Andrea Saccardo" Botanical Gazette 70(2): pp. 156–157
  • Dörfelt, Heinrich and Heklau, Heike (1998) Die Geschichte der Mykologie (The History of Mycology) Einhorn-Verlag E. * Dietenberger, Schwäbisch Gmünd, ISBN 3-927654-44-2
  • Meyers Konversations-Lexikon of 1890.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエール・アンドレア・サッカルド」の関連用語

ピエール・アンドレア・サッカルドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエール・アンドレア・サッカルドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエール・アンドレア・サッカルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS