ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソの意味・解説 

ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/27 13:52 UTC 版)

ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソ

ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソ(Giovanni Battista Traverso、1878年10月25日 - 1959年1月22日)はイタリアの菌類学者、植物病理学者である。

パヴィーアで生まれた。パヴィーア大学で自然科学を学んだ。卒業後モデナの農業試験場で働いた後、パドヴァに移り、植物学教授ピエール・アンドレア・サッカルドのもとで働いた。サッカルドと共著で、"Contribuzione all flora micologica della Sardegna"(「サルデーニャの菌類の研究」、1903年)や“Sulla disposizione e nomenclatura dei gruppi micologici da seguirsi nelle ‘Flora italica crytogama'”などを執筆した。1905年に一般植物学の学位を得て、1914年までサッカルドの助手として働き、菌類の研究を行った。

1915年にローマの植物病理学試験場の副所長となり、ジュゼッペ・キュボーニのもとで植物の防疫の仕事を行った。クリの疫病菌など研究し、菌類の分類を行い、多くの菌類の記載を行った。1923年にミラノ農業研究所(現在のFacoltà di Scienze Agrarie)の植物病理学の教授になり1948年までその職を続け、その後名誉教授として働いた。その間もAspergillus kitaiiなどの新種の菌類の記載を行った。1500以上の菌類標本を残した。

"Flora italica cryptogama" (「イタリアの隠花植物」:1906-43)の出版に参加し、このシリーズの最初の4巻を編集した。サッカルドの菌学書、"Sylloge Fungorum" の一部も執筆した。

菌類の属名、Traversoa Sacc. & Syd.、(Lasiodiplodia Ellis & Everhのシノニム)などに献名された。

Traversoは、植物の学名命名者を示す場合にジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)

著作

  • Traverso, G.B. (1898). Flora urbica pavese // Nuov. giorn. bot. ital. 5: 57—75
  • Traverso, G.B. (1900). Micromiceti di Trevezzina // Malpighia 14: 457—479
  • Traverso, G.B. (1902). Note critiche sopra le "Sclerospora" parassite di Graminacee // Malpighia 16: 280—290
  • Traverso, G.B. (1903). Micromiveti della provincia di Modena // Malpighia 17: 163—228
  • Traverso, G.B. (1903). Elenco bibliografico della micologia italiana
  • Saccardo, P.A., Traverso, G.B. (1904). Micromiceti italiani
  • Traverso, G.B. (1905). La nomenclatura delli organi // Nuov. giorn. bot. ital. 12: 261—280
  • Traverso, G.B., Trotter, A., Petri, L., Ferraris, T., Saccardo, P.A., Ciferri, R., Colla, A.S. (1905). Flora italica cryptogama 1
  • Saccardo, P.A., Traverso, G.B. (1905). La flora delle vette di Feltre
  • Traverso, G.B. (1905). Bilbiotheca mycologica // in Saccardo, P.A., Saccardo, D. Sylloge fungorum 17
  • Traverso, G.B., Spessa, C. La flora micologica del Portogallo saggio
  • Traverso, G.B. (1910—1911). Index iconum fungorum // in Saccardo, P.A. Sylloge fungorum 19—20
  • Traverso, G.B. (1912). Manipolo di funghi della Valle Pellina

参考文献

  • Baldacci E. (1959). "Obituary Giovanni Battista Traverso". Mycopathologia (in Italian) 11 (3): 250–1. doi:10.1007/BF02063082
  • Traverso, G.B. 1898. Flora urbica pavese. Ossia. Catalogo delle piante vascolari che crescono spontaneamente nella città di Pavia. Estratto da: Nuovo giornale botanico italiano (Nuova serie), vol. 5., n. 1
  • Stafleu, F.A. and Cowan, R.S. 1986. Taxonomic literature: A selective guide to botanical publications and collections with dates , commentaries and types. Volume VI: Sty-Vuy
  • Traverso, G.B. 1920. Reprints – Comemorative Papers. Nuevo Giornale botanico italiano. Nuova Serie. Volume XXVII. Fasc 2-4.
  • Belli, G., Picco, A.M., Quaroni, S. 2007. Inizi e sviluppi della patologia vegetale in Lombardia, in «Petria», n.1, pp. 27-41 art.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソ」の関連用語

ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴァンニ・バチスタ・トラヴェルソ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS