ピアーダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年7月)
( |
Piadina | |
---|---|
![]() |
|
別名 | Piada |
種類 | フラットブレッド |
発祥地 | イタリア |
地域 | ロマーニャ |
主な材料 | 小麦粉、水、塩、ラード、オリーブオイル |
ピアディーナ (Piadina) は、イタリア北部ロマーニャ地方の料理である。大きい物はピアーダ (Piada) と呼ぶ。小麦粉、水、塩、ラードやオリーブオイルを混ぜた物を円形に薄く伸ばして鉄板などで焼いて作る。パンやナンと違い酵母は入れない。生パスタに近い。二つ折りにしてチーズやハム、野菜などを挟んで食べるのが一般的。
ロマーニャ地方では専門店が昔からあったが、近年イタリア各地で増えている。中東出身者が経営しているケバブの店でも売られる(この場合ピタをピアディーナとして売っている可能性がある)。
関連項目
固有名詞の分類
- ピアーダのページへのリンク