ピアノ五重奏曲_(シベリウス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピアノ五重奏曲_(シベリウス)の意味・解説 

ピアノ五重奏曲 (シベリウス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 13:34 UTC 版)

ジャン・シベリウス、1889年頃

ピアノ五重奏曲 ト短調 JS159 は、ジャン・シベリウスが1890年に作曲したピアノ五重奏曲[1][2]

概要

シベリウスはベルリン留学中の1890年に本作を作曲した[2]。曲は彼がフェルッチョ・ブゾーニピアノライプツィヒにおいて耳にしていたシンディングのピアノ五重奏曲に影響を受けていると指摘される[2][3]。シベリウスは第4楽章に元々用意していたヴィヴァーチェに代えてスケルツォを置くことに決めたが、このヴィヴァーチェも現存している[4]

第1楽章と第3楽章は、1890年5月5日にヘルシンキ音楽院(現シベリウス音楽院)で初演された。演奏したのはヨハン・ハルヴォルセン(ヴァイオリン)、ブゾーニ(ピアノ)の他に、カール・ヴァセニウスフィンランド語版(ヴァイオリン)、ヨーゼフ・シュヴァルツ(ヴィオラ)、オットー・フートシェンロイターロシア語版(チェロ)であった[5]。半年後の10月11日にトゥルクで最初の4つの楽章が演奏され、第2、第4楽章はそれが初演となった。この時にはシベリウスの親しい友人であったアドルフ・パウルがピアノを受け持ち、リヒャルト・ハーゲルドイツ語版が第1ヴァイオリンを担当した[5]。初演は成功したとは言い難く、シベリウスが曲を脇へやってしまったために曲は彼の生前には出版されないままとなった[2]

1890年の2度のコンサートではいずれも第5楽章が演奏されなかった。そのため、シベリウスはこの終楽章の主題をヴィオラとピアノのためのロンド ニ短調(JS162、1893年)とピアノのための6つの即興曲の第1曲(作品5-1、1893年)へと転用した[4]。第5楽章が初演を迎えたのは1965年5月24日にトゥルク・コンサートホールで全曲が演奏された時だった[5]

ヘルシンキ大学図書館に保管されている総譜、フィンランドとドイツの各地にあるパート譜には写譜に携わった者の手が加わっており、互いに矛盾する部分が残されている[2]。ヴィルヘルム・ハンセンから1993年に楽譜が出版されている[5]

楽曲構成

1890年5月5日に行われた第1、第3楽章初演の広告。
初演のピアノパートを担当したフェルッチョ・ブゾーニヘルシンキ音楽院の教壇に立っていた彼はシベリウスの友人だった。
第1楽章 Grave - Allegro 3/2拍子

演奏時間は約10分[1]

第2楽章 Intermezzo: Moderato 4/4拍子

演奏時間は約4分半[6]

第3楽章 Andante 2/4拍子

演奏次男は約9分[6]

第4楽章 Scherzo: Vivacissimo 3/4拍子

演奏時間は約3分半[6]

第5楽章 Moderato 4/4拍子 - Vivace 6/8拍子

演奏時間は約9分半[5]

録音

1985年にエーリク・トーマス・タヴァッシェルナとシベリウス・アカデミー四重奏団がフィンランディア・レーベルに本作の初のスタジオ録音を行っている[5]

出典

  1. ^ a b Dahlström 2003, p. 596.
  2. ^ a b c d e Sibelius: Piano Quintet”. earsense. 2025年1月11日閲覧。
  3. ^ Layton, Robert. “Sibelius Piano Quintet; String Quartet”. Gramophone. 2025年1月11日閲覧。
  4. ^ a b Barnett 2007, pp. 56–58, 84.
  5. ^ a b c d e f Dahlström 2003, p. 598.
  6. ^ a b c Dahlström 2003, p. 597.

参考文献

  • Barnett, Andrew (2007). Sibelius. New Haven: Yale University Press. ISBN 978-0-300-11159-0 
  • Dahlström, Fabian (2003) (ドイツ語). Jean Sibelius: Thematisch-bibliographisches Verzeichnis seiner Werke [Jean Sibelius: A Thematic Bibliographic Index of His Works]. Wiesbaden: Breitkopf & Härtel. ISBN 3-7651-0333-0 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピアノ五重奏曲_(シベリウス)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピアノ五重奏曲_(シベリウス)」の関連用語

ピアノ五重奏曲_(シベリウス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピアノ五重奏曲_(シベリウス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピアノ五重奏曲 (シベリウス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS