ビーコンコミュニケーションズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 品川区の企業 > ビーコンコミュニケーションズの意味・解説 

ビーコン・コミュニケーションズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/11 15:23 UTC 版)

ビーコン コミュニケーションズ株式会社
Beacon Communications K.K.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
141-0021
東京都品川区上大崎3-1-1
JR東急目黒ビル
設立 2001年
業種 サービス業
法人番号 1010701013892
事業内容 すべての広告・マーケティングサービス、及びコンテンツ・ビジネス
代表者 代表取締役社長 ニコラ・メナー
資本金 7億5,760万円
従業員数 336人
主要株主 パブリシス電通
外部リンク beaconcom.co.jp
テンプレートを表示

ビーコン コミュニケーションズ(Beacon Communications)は東京都品川区に本社を置く外資系広告代理店フランスの世界的広告代理店ピュブリシス・グループパブリシス)と、電通との合弁企業。

概要

前身は、アメリカ・シカゴの大手総合広告代理店レオ・バーネット・ワールドワイド英語版と、フジ・メディア・ホールディングス傘下の協同広告が、1976年に合弁で日本に設立した「レオ・バーネット協同」である。

1999年、レオ・バーネット・ワールドワイドはニューヨークのマクマヌス・グループ(のちのダーシー・マシウス・ベントン・アンド・ボウルズ英語版)と東京の電通とともに、Bcom3グループを創設した[1]

レオ・バーネットが協同広告との合弁を解消した後の2001年1月に、Bcom3グループ3社の資本により、東京都にビーコン コミュニケーションズが設立。

2002年フランスに本社を置く欧州最大・世界最大級の広告代理店グループ、ピュブリシス・グループパブリシスフランス語版英語版)がレオ・バーネット・ワールドワイドとダーシー・マシウス・ベントン・アンド・ボウルズを買収し、Bcom3もピュブリシスの傘下となった。

主なクライアント

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーコンコミュニケーションズ」の関連用語

ビーコンコミュニケーションズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーコンコミュニケーションズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーコン・コミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS