ビワツボカムリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビワツボカムリの意味・解説 

ビワツボカムリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 20:59 UTC 版)

ビワツボカムリ学名Difflugia biwae) あるいはビワコツボカムリは、ナガツボカムリ属の有殻アメーバの1種。細長い殻は口が広がり、先端に長い突起を持つ。琵琶湖に特産する固有種とされていたが、近年はほとんど発見されず、絶滅した可能性が言われる。他方、中国の湖で発見が伝えられている。


  1. ^ 記載は主として岡田他、(1976),p.33
  2. ^ 一瀬ら 2004, p. 62.
  3. ^ Ichise, Sakamaki & Shimano 2021, p. 175.
  4. ^ a b 滋賀県 2021.
  5. ^ 一瀬他編(2004),59
  6. ^ 一瀬他(2004),p.60
  7. ^ 一瀬(2004),p.61
  8. ^ 一瀬他(2004),p.60-61
  9. ^ 水野(1993)p.126-129
  10. ^ 以下、Yang & Shen(2005),p.104
  11. ^ 一瀬他(2004),p.57
  12. ^ 以上、Yang & Shen(2005)
  13. ^ 以下、日本の状況は一瀬他(2004)
  14. ^ Yang & Shen 2005.
  15. ^ 日本のレッドデータ検索システム[]2019/02/12閲覧
  16. ^ 以下、「ビワツボカムシ」[2019/02/12閲覧]
  17. ^ Ichise, Sakamaki & Shimano 2021, p. 179.


「ビワツボカムリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビワツボカムリ」の関連用語

ビワツボカムリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビワツボカムリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビワツボカムリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS