ビッグ・メイシオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビッグ・メイシオの意味・解説 

ビッグ・メイシオ

(ビッグ・メイシオ・メリウェザー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 13:06 UTC 版)

ビッグ・メイシオ
出生名 Major Merriweather
生誕
死没
ジャンル シカゴ・ブルース
職業 ミュージシャン
担当楽器
  • ピアノ
  • ボーカル
活動期間 1920年代 - 1952年
レーベル
テンプレートを表示

ビッグ・メイシオあるいはビッグ・メイシオ・メリウェザーBig Maceo Merriweather1905年3月31日 - 1953年2月23日 [1])はアメリカ合衆国ブルースシンガーピアニストである。主に1940年代のシカゴで活動した[2]

来歴

1905年3月31日ジョージア州ニューナンに生まれ[1]、独学でピアノを習得した。1920年に彼はデトロイトに移住し、音楽のキャリアをスタートさせている。彼はここでタンパ・レッド出会った[3]。レッドはRCAビクターとその傘下のレーベルブルーバード・レコードのレスター・メルローズにメイシオを紹介し、その後彼は同社とレコーディング契約を締結することとなる[4]。彼のデビュー曲となったのが「Worried Life Blues」(1941年)であり、これはヒットとなり、彼の代表曲としてしられるようになった[5]。同曲は、スリーピー・ジョン・エスティスの「Someday Baby」を元にした楽曲であった[5]。その他、彼は「Chicago Breakdown」、「Texas Stomp」、「Detroit Jump」など古典的なピアノ・ブルースの楽曲をリリースした[4]。そのピアノ・スタイルはリロイ・カー、ルーズヴェルト・サイクスといった人たちや、ミード・ルクス・ルイス、アルバート・アモンズらのブギウギ・スタイルに影響を受けながら発展させたものであった。逆に彼はリトル・サニー・ジョーンズ[6]ヘンリー・グレイなどのミュージシャンに影響を与えており、特にグレイはブルース・ピアニストとしてのキャリアをスタートさせるにあたり、メイシオは手助けをしてくれたと語っている。

メイシオのスタイルは、戦後に活躍したブルース・ピアニストのほぼ全てに影響を与えたと言っても過言ではない[3]。彼の代表曲「Worried Life Blues」はブルースのスタンダート曲として知られており、エリック・クラプトンがコンサートの定番曲として演奏しているのを始め多くのアーティストによって取り上げられている[7]。この曲は「ストーミー・マンデイ」、「スウィート・ホーム・シカゴ」、「ダスト・マイ・ブルーム」、「ヘルハウンド・オン・マイ・トレイル」と並び、ブルースの殿堂の古典的ブルース・レコーディング(シングル、あるいはアルバムのトラック)に最初に加えられた楽曲となった[8]

メイシオは1946年に脳卒中に見舞われ、麻痺で右手が使えなくなったが、ときにエディ・ボイドやジョニー・ジョーンズの助けを借りながら片手で演奏活動を続けた[3][9]

彼は1953年2月23日、心臓発作によりシカゴで死去し、ミシガン州ウォーレンのデトロイト・メモリアル墓地に埋葬された[10]

彼がRCAビクター、ブルーバードに残したレコーディングの数々は1975年、2枚組のアルバム『Chicago Breakdown』としてリリースされた。その後これらの音源は様々なレーベルのコンピレーションで再発されている[10]

2002年、彼はブルースの殿堂入りをしている。

2008年5月3日、ミシガン州ホワイトフォールのハウメット・プレイハウス・シアターでホワイト・レイク・ブルース・フェスティヴァルが開催された。このフェスティヴァルは非営利団体、キラー・ブルースのエグゼクティヴ・プロデューサーのスティーヴ・ソルターがメイシオの墓石を建てる費用を捻出するために企画したものであった。コンサートは成功裏に終わり、2008年6月に彼の墓に墓標が設置された。

ディスコグラフィー

[11]

コンピレーション・アルバム

  • 1961年『Collection "Jazz Classics" No. 22』(RCA Victor)
  • 1969年『Black & White Vol. 9』(RCA)
  • 1970年『Big Maceo with Tampa Red In Chicago 1941-1946』(Sunflower)
  • 1975年『Chicago Breakdown』(RCA)
  • 1976年『Bluebird No. 2: Big Maceo, Vol. 1』(RCA)
  • 1984年『The Best of Big Maceo, Vol. 1 And 2』(Arhoolie)
  • 1989年『Tampa Red/Big Maceo: Get It Cats!』(Swingtime)
  • 1993年『The King Of Chicago Blues Piano』(Arhoolie)
  • 1995年『Worried Life Blues』(Orbis)
  • 1997年『The Bluebird Recordings』(RCA/Bluebird)
  • 1999年『The Essential Recordings Of Tampa Red And Big Maceo』(Indigo)
  • 2001年『The Best of Big Maceo With Tampa Red』(Blues Forever)
  • 2003年『Chicago Piano, Vol. 1 And 2』(Fabulous)
  • 2004年『Complete Recorded Works in Chronological Order, Vol. 1 And 2』(Document)

SP盤シングル

  • 1941年「Texas Blues」/「Worried Life Blues」(Bluebird)
  • 1941年「Country Jail Blues」/「Ramblin' Mind Blues」(Bluebird)
  • 1942年「It’s All Up To You」/「Tuff Luck Blues」(Bluebird)
  • 1942年「I Got The Blues」/「Why Should I Hang Around?」(Bluebird)
  • 1942年「Bye, Bye, Baby Blues」/「Poor Kelly Blues」(Bluebird)
  • 1943年「Anytime For You」/「Since You Been Gone」(Bluebird)
  • 1945年「Kid Man Blues」/「Things Have Changed」(Bluebird)
  • 1946年「Chicago Breakdown」/「Winter Time Blues」(Bluebird)
  • 1946年「Maceo’s 32-20」/「Texas Stomp」(RCA Victor)
  • 1946年「Big Road Blues」/「Won’t Be A Fool No More」(RCA Victor)
  • 1946年「Maceo’s 32-20」/「Texas Stomp」(RCA Victor)
  • 1947年「Worried Life Blues」/「Tuff Luck Blues」(RCA Victor)
  • 1947年「Detroit Jump」/「Come On Home」(RCA Victor)
  • 1947年「Broke And Hungry Blues」/「Kid Man Blues」(RCA Victor)
  • 1947年「My Own Troubles」/「I Lost My Little Woman」(RCA Victor)
  • 1947年「I’m So Worried」/「It’s All Over Now」(RCA Victor)
  • 1948年「Can’t You Read」/「County Jail Blues」(RCA Victor)
  • 1949年「If You Ever Change Your Ways」/「Chicago Breakdown」(RCA Victor)
  • 1949年「Do You Remember?」/「Big City Blues」(Specialty)

脚注

  1. ^ a b Eagle, Bob; LeBlanc, Eric S. (2013). Blues: A Regional Experience. Santa Barbara, California: Praeger. pp. 270. ISBN 978-0313344237 
  2. ^ Du Noyer, Paul (2003). The Illustrated Encyclopedia of Music. London: Flame Tree Publishing. p. 181. ISBN 1-904041-96-5 
  3. ^ a b c Russell, Tony (1997). The Blues: From Robert Johnson to Robert Cray. Dubai: Carlton Books. pp. 91. ISBN 1-85868-255-X 
  4. ^ a b [1] Archived 2006-10-27 at the Wayback Machine.
  5. ^ a b Giles Oakley (1997). The Devil's Music. Da Capo Press. pp. 182/3. ISBN 978-0-306-80743-5. https://archive.org/details/devilsmusichisto00oakl_0/page/182 
  6. ^ Giles Oakley (1997). The Devil's Music. Da Capo Press. p. 2259. ISBN 978-0-306-80743-5. https://archive.org/details/devilsmusichisto00oakl_0/page/2259 
  7. ^ Cascade Blues Association”. Cascadeblues.org. 2012年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月19日閲覧。
  8. ^ 1983 Blues Hall of Fame Inductees”. Blues.org. 2008年8月29日閲覧。[リンク切れ]
  9. ^ Big Maceo (Merriweather)” (英語). The Blues Foundation. 2025年4月16日閲覧。
  10. ^ a b Big Maceo”. AllAboutJazz.com. 2011年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月19日閲覧。
  11. ^ Big Maceo Discography” (英語). Discogs. 2025年4月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ビッグ・メイシオのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビッグ・メイシオ」の関連用語

1
6% |||||

ビッグ・メイシオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビッグ・メイシオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビッグ・メイシオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS