ビイスクとは? わかりやすく解説

ビイスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 07:16 UTC 版)

ビイスク
Бийск
市章
座標 : 北緯52度31分 東経85度10分 / 北緯52.517度 東経85.167度 / 52.517; 85.167
行政
ロシア
 連邦管区 シベリア連邦管区
 行政区画 アルタイ地方
 市 ビイスク
地理
面積  
  市域 300 km2
人口
人口 (2021年現在)
  市域 183,852人
  備考 [1]
その他
等時帯 クラスノヤルスク時間 (UTC+7)
郵便番号

ビイスク(Biysk、ロシア語: Бийск南アルタイ語: Јаш-Тура )は、ロシア連邦の都市。人口は18万3852人(2021年)。シベリア連邦管区アルタイ地方にあり、バルナウルに次ぐ第二の都市。ビヤ川に面し、アルタイ山脈への玄関口となっている。郊外でカトゥニ川とビヤ川が合流、オビ川となる。アルタイ共和国からモンゴル国境へ到る道路の基点でもある。

歴史

ピョートル1世の命により1709年に要塞が建設されたが、1年も経たずに遊牧民に焼き討ちされる。1718年に再建された。その後は軍事拠点としての価値は次第に失われたが、交易拠点・交通の要衝として機能した。

第二次世界大戦中にロシア西部の軍需産業の疎開地となり、産業都市として発展する基礎が築かれた。

人口推移

  • 23万3238人(1989年)
  • 21万8562人(2002年)
  • 21万0115人(2010年)

交通

脚注

  1. ^ CITY POPULATION”. 22 May 2023閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビイスク」の関連用語

ビイスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビイスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビイスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS