ヒメカマキリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > カマキリ > ヒメカマキリの意味・解説 

姫蟷螂

読み方:ヒメカマキリ(himekamakiri)

カマキリ科昆虫

学名 Acromantis japonica


ヒメカマキリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 04:57 UTC 版)

ヒメカマキリ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: カマキリ目 Mantodea
: ハナカマキリ科 Hymenopodidae
: Acromantis
: ヒメカマキリ A. japonica
学名
Acromantis japonica
和名
ヒメカマキリ

ヒメカマキリ (Acromantis japonica)はカマキリ目ハナカマキリ科に属す昆虫

分布

本州四国九州に分布[1]。関東ではほとんど見られないが、西日本では比較的ふつうにみられる。他、台湾朝鮮中国等にも分布[2][3]

特徴

オス:25~32㎜、メス:25~31㎜[1][3]

林内や林縁に生息。危険が迫ると擬死することが特徴である[1][3]

国内にはヒメカマキリによく似た種として、サツマヒメカマキリが存在する。ヒメカマキリの成虫の出現時期は9~12月であるのに対し、サツマヒメカマキリの成虫の出現時期は5~7月である[3]

脚注

参考文献

  • 日本直翅類学会『日本産直翅類標準図鑑』学研プラス、2016年、384頁。ISBN 978-4-05-406447-8 



ヒメカマキリと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒメカマキリ」の関連用語

ヒメカマキリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒメカマキリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒメカマキリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS