パンシオ級機雷敷設艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パンシオ級機雷敷設艦の意味・解説 

パンシオ級機雷敷設艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 08:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パンシオ級機雷敷設艦
基本情報
艦種 機雷敷設艦
運用者  フィンランド海軍
就役期間 1991年 - 就役中
同型艦 3
前級 ヘメンメア級
次級 最新
要目
満載排水量 608トン
全長 43メートル (141 ft)
最大幅 10メートル (33 ft)
吃水 2メートル (6.6 ft)
主機 ディーゼルエンジン×2基
推進器 スクリュープロペラ×2軸
出力 1,500馬力
速力 11ノット (20 km/h)
乗員 19人
兵装 トラックファイア英語版RWS×1基
NSV 12.7mm機銃×1挺
機雷×50個
テンプレートを表示

パンシオ級機雷敷設艦フィンランド語: Pansio-luokan miinalautta, 英語: Pansio-class minelayer)は、フィンランド海軍機雷敷設艦[1]。1991年から1992年にかけて3隻が就役した[2]

物資100トンの搭載能力があり、物資輸送や艦艇への補給にも使用される。

パンシオ級は2015年から2017年にかけて艦齢延伸工事が実施され、機関交換、新型高圧消火システムの設置のほか[3]、兵装を ZU-23-2 23mm連装機銃からSAABトラックファイア英語版RWSに換装し、2030年代までの運用が可能となっている。

同型艦

艦番号 艦名 建造 起工 進水 就役
90 パンシオ
Pansio
オルキルオト 1991年9月25日
92 ピュハランタ
Pyhäranta
オルキルオト 1992年5月26日
91 ポルッカラ
Porkkala
オルキルオト 1992年10月29日

脚注・出典

  1. ^ Marine units and Equipment”. Finnish Defence Forces. 2015年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月29日閲覧。
  2. ^ Minelayer / Transport Ferry”. ILS Ltd. 2016年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月29日閲覧。
  3. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パンシオ級機雷敷設艦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンシオ級機雷敷設艦」の関連用語

パンシオ級機雷敷設艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンシオ級機雷敷設艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンシオ級機雷敷設艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS