パンジアシードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パンジアシードの意味・解説 

パンジアシード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 06:28 UTC 版)

パンジアシード
PangeaSeed
設立日 2009年
代表者 トレ・パッカード(Tre Packard)[1]
郵便番号 PO Box 22604
事務所 アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル, HI 96823[2]
テンプレートを表示

パンジアシード英語: PangeaSeed)は、アメリカ合衆国ハワイ州に本部を置き、サメの保護と海洋保全を掲げて活動する団体である[3]

組織と活動

2009年日本を本拠に法人格のない任意団体として発足。神奈川県藤沢市片瀬海岸に事務所が置かれ、イベントの企画[1][4][5][6]フジロック・フェスティバル参加[7] などの活動をしてきた。その後、本拠を米国に移したのに伴い、パンジアシードインターナショナルとパンジアシードジャパンに分かれ、現在はそれぞれ連携しながら活動している。

日本初の、サメの保護や海洋保全への認識を高めるために活動する団体を標榜し、アートや音楽などを通して海の生態系や生物多様性に及ぼす影響などの理解を促進していくとしているが、サメや海の生態系に関する具体的な研究実績等はない[8]

2014年5月、創設者で代表を務めるトレ・パッカードは、毎日新聞の取材に応じ、「気仙沼のサメ漁は海洋環境全般に大きなダメージを与えており、フィニング英語版(サメの鰭だけを切り取り、残りを海に捨てる漁法)の有無にかかわらず認められない」と主張したが、このような強硬な姿勢から、反捕鯨団体シー・シェパードの「サメ版」とも言われる[1]

主なスポンサー

名前の由来

パンジアとはギリシャ語で「すべての大陸」という意味。シード「」は、成長していくイメージから付けられた[3]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンジアシード」の関連用語

パンジアシードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンジアシードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンジアシード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS