パスファインディング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:01 UTC 版)
「Ripple (支払いシステム)」の記事における「パスファインディング」の解説
リップルのパスファインディング・アルゴリズムは、リップル・ネットワークを横断する2通貨間の最も安いパスを探索する。ここで言う『最も安い』が意味するのは、支払いの送金者にとって最小の BID/ASK コストを負うパスである。利用者が USD から EUR へ送金・支払いを行いたい場合、これは直接 USD から EUR へのワンホップのパスになるか、または、USD → CAD → XRP → EUR のようなマルチホップのパスになる。リップルはマルチホップパスを単一のトランザクションとして処理する。 パスファインディングは、利用者にとって最も安い交換コストを探し出すようにデザインされている。
※この「パスファインディング」の解説は、「Ripple (支払いシステム)」の解説の一部です。
「パスファインディング」を含む「Ripple (支払いシステム)」の記事については、「Ripple (支払いシステム)」の概要を参照ください。
- パスファインディングのページへのリンク