バーンムアン王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バーンムアン王の意味・解説 

バーンムアン

(バーンムアン王 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/03 08:57 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
バーンムアン
タイ語: ขุนบาลเมือง
スコータイ王朝第2代王
在位 1238年 - 1279年
王朝 スコータイ王朝
シーインタラーティット
子女 グワナムトゥム
テンプレートを表示

バーンムアン王タイ語: ขุนบาลเมือง英語: Ban Muang)は、タイの古代王朝、スコータイ王朝の2代目の王。建国者シー・インタラーティットの第二子[1]。現在のスコータイ県を中心とする地域を統治した。

生没年については詳しい記録は残っておらず、父王シー・インタラーティットから政権を引き継いだ年齢さえ分かっていない。ラームカムヘーン大王碑文には当時王子であった弟ラームカムヘーンに看病されるバーンムアン王の姿が描かれている。

脚注

  1. ^ ロン・サヤマナン『タイの歴史』(二村龍男訳, 近藤出版社, 1977年6月)、44頁

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーンムアン王」の関連用語

バーンムアン王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーンムアン王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーンムアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS