バナナ_(ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バナナ_(ゲーム)の意味・解説 

バナナ (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 06:10 UTC 版)

バナナ
ジャンル パズルゲーム
対応機種 ファミリーコンピュータ
発売元
人数 1人
発売日
  • 1986年9月8日 (1986-09-08)
テンプレートを表示

バナナ』は、1986年9月8日ビクター音楽産業[1]。から発売されたファミリーコンピュータ用のパズルゲーム[2]。同社が発売した『モール・モール』[1]と『モール・モール2』をベースにしている。 本項では、『モール・モール』および『モール・モール2』についても解説する。

内容

本作の主人公モールは食物を全て集めて妻のキーコとともに扉を目指す内容であり[1]、食物は地震によって地中に埋まっているという設定である。岩を動かす事は出来ず、ハシゴが無ければ上に上がる事が出来ない。従ってこれ以上前に進めない後戻りも出来ないときは詰んでしまう。

本作においては敵も制限時間もないが[1]、1ステップでも間違えると詰んでしまう。残機は3機でゲームオーバーの際にはモール君が「まいった!」と宣告する。面は105面まである。

また、MSXでも同名タイトルの「BANANA バナナ」があるが、こちらは戦略ACTであり、別物となっている。

モール・モール

モール・モール』は、1985年にビクター音楽産業のゲームブランド・クロスメディアソフトより発売されたパズルゲームであり、前年に開催された「5th 原宿音楽祭 '84原宿パソコンソフトコンテスト」で優秀賞を受賞した作品を商品化したものである[3]。 1980年代前半に流行した固定画面パズルゲームの流れを汲む同作は、食いしん坊のモグラ・モールを主人公としており、地面を掘って、地中に埋まった食べ物をすべて食べると次のステージに進むことができる[3]。 モールは一度地中を掘るとはしごを使わない限り上に移動できないことに加え、はしごより上には移動できない。また、モールが岩の下を通過すると岩が落下して道をふさぐ[3]

ライターの佐々木潤はAkiba PC Hotlineに寄せた記事の中で、同作の画面構成が『ロードランナー』に似ているとしつつも、『ロードランナー』の操作性に慣れていると不思議な気分だったと述べている[3]。佐々木は久々にプレイした時は他の固定画面パズルゲームに慣れきってしまったために1面のクリアにも苦労したと語っており、続編の『モール・モール2』で低難易度の「チルドレンモード」が収録されたのは前作でそのような指摘が寄せられたのかもしれないと推測している[3]

脚注

参考文献

  • “NEW SOFT”. 週刊ファミコン通信 3: 40. (1986). 

外部リンク


「バナナ (ゲーム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バナナ_(ゲーム)」の関連用語

バナナ_(ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バナナ_(ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバナナ (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS