バスきたくまさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バスきたくまさんの意味・解説 

バスきたくまさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 09:14 UTC 版)

バスきたくまさんは、熊本県内において熊本県バス協会が提供する一般利用者向けバスロケーションサービス。バスのリアルタイム情報をスマートフォンなどのモバイル端末パソコンなどで閲覧することができる。

なお、株式会社メディア・マジックが提供するバスキタ!とは全く別のサービス。

提供機能・サービス

スマートフォンなどのモバイル端末やパソコンなどで、バスの運行状況(現在位置など)をリアルタイムに確認できるシステム

主なサービス内容

  • バスの運行状況表示
  • バスの現在地表示機能
  • バリアフリー車両表示機能
  • のりば確認機能

サービス時間

  • 対象路線の初便 - 終便

対応機種

  • スマートフォン
Android OS 2.3以降のAndroid端末
iOS 5.0以降のiOS端末
  • PC
Internet Explorer9.0以上
Firefox22.0以上
Chrome22.0以上
Safari5.0以上

このほか、桜町BT熊本駅前の各乗り場をはじめ、熊本市内主要停留所(もっとも発着路線が多い通町筋・味噌天神・熊本県庁前バス停など)・植木・八代産交阿蘇駅前・本渡バスセンターなど県内17箇所の停留所にはモニターが設置され、モバイル版・PC版と同様に路線バスの運行状況のほか、バスの種類(車椅子対応車・トイレ付き車)までも確認することが出来る。

沿革

導入している会社・路線

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスきたくまさん」の関連用語

バスきたくまさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスきたくまさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバスきたくまさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS