バイゴマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バイゴマの意味・解説 

ばい‐ごま【貝独楽/海蠃独楽】

読み方:ばいごま

巻き貝バイの殻の先に(ろう)や鉛を溶かして詰め重みをつけて作ったこま。また、これをまねて作ったや鉛製のこま。べいごま。ばい。べい。→貝打(ばいう)ち


貝独楽

読み方:バイゴマ(baigoma), ベイゴマ(beigoma)

貝の殻にとかした鉛をつぎこんで作ったこま


海螺独楽

読み方:バイゴマ(baigoma)

海螺の殻に鉛を入れ、色をつけたロウつめたもの空箱にござをのせ、その上でコマ回し相手コマをはじき出して勝負をする

季節 新年

分類 人事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイゴマ」の関連用語

バイゴマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイゴマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS