ハープ協奏曲_(ヒナステラ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハープ協奏曲_(ヒナステラ)の意味・解説 

ハープ協奏曲 (ヒナステラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/05 00:12 UTC 版)

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
Ginastera Harp Concerto - Kristan ToczkoのHrp独奏による演奏《共演オーケストラ及び指揮者の両名称記載無》。当該Hrp独奏者自身の公式YouTube。
Harp concerto opus25 (Alberto Ginastera) - Remy van KesterenのHrp独奏、Clark Rundell指揮NJO chamber orchestraによる演奏。Vuursteen Communicatie《映像制作者;YouTube-ID「Paul Simons」》公式YouTube。

ハープ協奏曲Concierto para arpa y orquesta作品25は、アルベルト・ヒナステラが作曲したハープ協奏曲である。演奏時間は約25分。

作曲の経緯

1956年フィラデルフィア管弦楽団のハープ奏者であったエドナ・フィリップスの依頼を受けて作曲が開始された。フィリップスは1958年ワシントンD.C.で開催される第1回アメリカ大陸音楽祭で完成した協奏曲を弾くつもりであった。ヒナステラはすぐに作曲を開始したものの、多忙のため期日までに曲を完成することができず、このため、フィリップスは曲の初演権をニカノール・サバレタに譲り渡し、サバレタとフィラデルフィア管弦楽団により初演が行われることとなった。初演後、1968年に改訂されている。

初演

1965年にサバレタのハープ独奏、ユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団により行われた。

楽器編成

独奏ハープフルート2 (2奏者はピッコロ持ち替え)、オーボエ2、クラリネット2、バスクラリネットファゴット2、コントラファゴットホルン2、トランペット2、ティンパニタンブリンシンバルシロフォンチェレスタ打楽器は合計28種類を指定)、弦五部

楽曲構成

  • 第1楽章 Allegro giusto
  • 第2楽章 Molto moderato
  • 第3楽章 Liberamente capriccioso - Vivace

参考文献

  • Ginastera, Alberto. "Harp Concerto. Op. 25." (Boosey & Hawkes, 1974).
  • ASV CDライナーノーツ(国内盤 CRCB-13 濱田滋郎執筆)

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハープ協奏曲_(ヒナステラ)」の関連用語

ハープ協奏曲_(ヒナステラ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハープ協奏曲_(ヒナステラ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハープ協奏曲 (ヒナステラ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS