ハート・オブ・グラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハート・オブ・グラスの意味・解説 

ハート・オブ・グラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 09:23 UTC 版)

「ハート・オブ・グラス」
ブロンディシングル
初出アルバム『恋の平行線』
B面 11:59
射撃場の出来事
リリース
規格 7インチ、12インチレコード
録音 ニューヨークレコード・プラント・スタジオ1978年6月)
ジャンル ディスコニュー・ウェイヴ
時間
レーベル クリサリス・レコード
作詞・作曲 デボラ・ハリー
クリス・シュタイン
プロデュース マイク・チャップマン
ゴールドディスク
  • ゴールドディスク(US
チャート最高順位
  • #1 オーストラリアオーストリアドイツスイスイギリスアメリカ
  • #3 スウェーデン
  • #33 イタリア
  • ブロンディ シングル 年表
    ハンギング・オン・ザ・テレフォン
    (1979年)
    ハート・オブ・グラス
    (1979年)
    サンデー・ガール
    (1979年)
    ミュージックビデオ
    「Heart Of Glass」 - YouTube
    テンプレートを表示

    ハート・オブ・グラス」(Heart of Glass)は、アメリカニュー・ウェイヴバンド、ブロンディの曲である。1978年のアルバム『恋の平行線(Parallel Lines)』からシングル・カットされ、アメリカやイギリスを含む数か国の音楽チャートを席巻した。2000年にVH1's 100 Greatest Dance Songs in Rock and Rollに於いて、79位にランクイン。

    歴史

    1975年に「Once I Had a Love」の名前で録音されたのが最初である。当初はかなりのスロー・ナンバーで、ブルースレゲエの様な雰囲気があった。曲は度々ツアーで演奏され、それから1978年に同じ題名で再録音された。その時曲は少しロック色を強め作られた。ブロンディがアルバム『恋の平行線』を録音している時、音楽シーンにおいてディスコは巨大な存在になっており、プロデューサーのマイク・チャップマンは曲にディスコの曲調を与えることを決め、その決定は曲を現在のような形にし、ブロンディの最もよく知られた録音の一つにした。シングル発売に当たって曲はチャップマンによってリミックスされ、ダブルトラック化されていたバスドラムを更に強調していた。

    1979年1月に発売され、アメリカとイギリスの両方において1位に達した。イギリスのB面は「射撃場の出来事」であり、それはブロンディのセルフタイトル(『妖女ブロンディ』)のデビューアルバムからの曲であった。一方アメリカでは『恋の平行線』からの曲、「11:59」であった。「ハート・オブ・グラス」用のミュージック・ビデオニューヨークのStudio 54で撮影された。

    発売している7インチシングルは1979年の初め、国ごとに別々な版で発売された。ある国は普通のアルバム版(イギリス、3:54)を利用し、ある国ではアルバム版の編集(アメリカ、3:22)を利用し、またある国では12インチディスコ編集版(4:10)を利用した。ディスコ版は最近のコンピレーション版でよく見かける。例として、1994年のアンソロジー、『The Platinum Collection』、『Greatest Hits: Sight + Sound』(2005年)や『Greatest Hits: Sound & Vision』がある。バンドの最初のコンピレーションである、1981年の『ザ・ベスト・オブ・ブロンディ』ではプロデューサーのマイク・チャップマンはディスコ版とインストゥルメンタル版(4:33)を組み合わせたスペシャルミックスを作成した。1981年版は2002年の『グレイテスト・ヒッツ』に収録されている。

    収録曲

    • イギリス7インチ (CHS 2276)
      1. ハート・オブ・グラス -"Heart of Glass" (Deborah Harry, Chris Stein) – 3:54
      2. 射撃場の出来事 -"Rifle Range" (Stein, R. Toast) – 3:41
    • イギリス12インチ (CHS 12 2276)
      1. ハート・オブ・グラス -"Heart of Glass" (12" Disco Version) (Harry, Stein) – 5:50
      2. ハート・オブ・グラス -"Heart of Glass" (12" Instrumental) (Harry, Stein) – 5:14
      3. 射撃場の出来事 -"Rifle Range" (Stein, R. Toast) – 3:41
    • アメリカ7インチ (CHS 2295)
      1. ハート・オブ・グラス -"Heart of Glass" (Harry, Stein) – 3:22
      2. 11:59 (Jimmy Destri) – 3:19
    • アメリカ12インチ (CDS 2295)
      1. ハート・オブ・グラス -"Heart of Glass" (12" Disco Version) (Harry, Stein) – 5:50
      2. ハート・オブ・グラス -"Heart of Glass" (12" Instrumental) (Harry, Stein) – 5:14

    リミックスとサンプリング

    「ハート・オブ・グラス」における最初の公式なリミックスはシェップ・ペティボーンによって作られた。ブロンディとデボラ・ハリーの1988年のリミックス・コンピレーション『Once More into the Bleach』にて発表され、一部の地域ではシングルとして発売された。曲はDiddyによってリミックスされ、1995年7月に再発売した。イギリスのシングルチャートで15位に届き、1995年のリミックス・コンピレーション『Beautiful - The Remix Album』に収録された。2007年、Positiva Recordsは7曲入りEPを発売した。その中にはオリジナルのラジオ、アルバム版の曲が入っており、さらにDJ Edisonによる5つの新しいリミックスも入っている。ミッシー・エリオットの2003年のヒット、「ワーク・イット」は有名なローランド CR-78ドラムマシンによる曲のイントロをサンプリングしていた。

    チャートの最高順位

    チャート (1979年) 最高順位
    アメリカ・Billboard Hot 100 1
    イギリス・全英シングルチャート 1
    オーストラリア 1
    オーストリア 1
    ドイツ 1
    スイス 1
    スウェーデン 3
    イタリア 33

    カバー

    脚注

    参考文献

    先代
    エイミー・スチュワート
    ノック・オン・ウッド
    Billboard Hot 100 第1位
    1979年4月28日(1週)
    次代
    ピーチズ&ハーブ
    「恋の仲直り」



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ハート・オブ・グラス」の関連用語

    ハート・オブ・グラスのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ハート・オブ・グラスのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのハート・オブ・グラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS