ハンギングガード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 18:36 UTC 版)
肘を上げ、切っ先を斜め下にする構えで、オクスの変形とも言える。めずらしく右側でアームクロスする。防御にも突きにも良く、剣の重心が下になるので疲れない。しかし、攻撃ラインは突きと手首を返しての攻撃、上からと右からの3つしかない。接近され剣を押さえられると動けなくなるので、初心者向きではない。
※この「ハンギングガード」の解説は、「西洋剣術」の解説の一部です。
「ハンギングガード」を含む「西洋剣術」の記事については、「西洋剣術」の概要を参照ください。
- ハンギングガードのページへのリンク