ハリー・オニール (捕手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリー・オニール (捕手)の意味・解説 

ハリー・オニール (捕手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 01:17 UTC 版)

ハリー・オニール
Harry Mink O'Neill
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 ペンシルベニア州フィラデルフィア
生年月日 1917年5月8日
没年月日 (1945-03-06) 1945年3月6日(27歳没)
身長
体重
6' 3" =約190.5 cm
205 lb =約93 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
初出場 1939年7月23日
最終出場 1939年7月23日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ハリー・ミンク・オニール(Harry Mink O'Neill、1917年5月8日 - 1945年3月6日)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア出身の野球選手。ポジションは捕手。右投げ右打ち。1939年にフィラデルフィア・アスレチックスから1試合だけ出場した。第二次世界大戦で戦死した二人のメジャーリーグベースボール選手のうちの一人。

来歴・人物

ゲティスバーグカレッジを卒業後、フィラデルフィア・アスレチックス(現オークランド・アスレチックス)に入団、1939年7月23日の対デトロイト・タイガース戦に捕手として出場した。この試合は16対3とアスレチックスが大敗した試合で、オニールも守備のみでの出場だったようで、打席に立っていない。また守備においても守備機会はゼロだった。

オニールのメジャーリーグ出場はこの試合のみで、オニールはその後第二次世界大戦アメリカ海兵隊の中尉として従軍し、1945年3月6日硫黄島の戦いで戦死した。なお、従軍中にパープルハート勲章を叙勲されている。

オニールの遺体は、故郷のフィラデルフィアに埋葬されている。

1980年にゲティスバーグ・カレッジの名誉の殿堂に列せられた。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1939 PHA 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 0 0 ---- ---- ---- ----
通算:1年 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 -- 0 0 0 ---- ---- ---- ----

関連項目

  • エルマー・ギデオン:1939年にワシントン・セネタースでプレー、空軍パイロットとなり1944年に欧州戦線で戦死した。

出典・外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・オニール (捕手)」の関連用語

ハリー・オニール (捕手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・オニール (捕手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・オニール (捕手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS