ハリー・エドワードとは? わかりやすく解説

ハリー・エドワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 01:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル

ハリー・エドワード, 1922
陸上競技
1920 100m
1920 200m

ハリー・エドワード (Harry Francis Vincent Edward、1895年4月15日-1973年7月8日)は、イギリス陸上競技選手である。

短距離種目の選手として、1920年アントワープオリンピックに出場。100mでは11秒0の記録で、アメリカチャールズ・パドック(Charles Paddock)、モリス・カークシー(Morris Kirksey)に次いで銅メダルを獲得。200mでも、22秒1の記録で、アメリカのアレン・ウッドリング(Allen Woodring)、チャールズ・パドックに次いで銅メダルを獲得した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・エドワード」の関連用語

ハリー・エドワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・エドワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・エドワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS