ハバナ・ジャム (アルバム)
(ハバナ・ジャム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 03:33 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年7月)
|
『Havana Jam』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
Various Artists の ライブ・アルバム | |||||
リリース | |||||
録音 |
|
||||
ジャンル | ジャズ、フュージョン、サルサ | ||||
レーベル | コロムビア・レコード | ||||
プロデュース | Bert de Coteaux & Mike Berniker | ||||
Various Artists アルバム 年表 | |||||
|
|||||
ウェザー・リポート 年表 | |||||
|
『ハバナ・ジャム』(Havana Jam)はキューバのハバナにある「 Karl-Marx Theatre 」で1979年3月2日から3月4日にかけて行われたコンサート・イベント「ハバナ・ジャム (Havana Jam)」を収録したライブ・アルバム。様々なジャンルと現地キューバン・ミュージックが融合した物となった。『Havana Jam II 』も同時に発売された。当時の地上波TV番組では、その一部をダイジェスト版で見ることが出来たが、映像作品としては発売されていない。
収録曲
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「Black Market」(Weather Report) | |
2. | 「Concerto para Flaut Y Adagio de Mozart」(Irakere) | |
3. | 「Cuba Al Fin」(Stephen Stills) | |
4. | 「Su Nombre Es Pueblo」(Sara Gonzales) | |
5. | 「Project "S"」(CBS Jazz All-Stars) |
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「Que Barla Mionda」(Orquesta Aragón) | |
2. | 「Living Legend」(Kris Kristofferson) | |
3. | 「(Your Love Has Lifted Me) Higher and Higher」(Rita Coolidge) | |
4. | 「Black Stockings」(CBS Jazz All-Stars) | |
5. | 「How Wrong Can You Be」(Mike Finnegan & Bonnie Bramlett) | |
6. | 「Juan Pachanga」(Fania All Stars) | |
7. | 「Dark Prince」(Trio of Doom) | |
8. | 「Scheherezada/Sun Sun」(Cuban Percussion Ensemble) |
出演アーティスト
- CBS Jazz All-Stars
- Cuban Percussion Ensemble
- Fania All Stars
- Irakere
- Kris Kristofferson
- Mike Finnegan & Bonnie Bramlett
- Orquesta Aragón
- Rita Coolidge
- Sara Gonzales
- Stephen Stills
- Trio of Doom
- Weather Report
録音データ
- Produced by Bert de Coteaux & Mike Berniker
- Recording Engineered by Stan Tonkel & Russ Payne
- Mixing and Edited by Frank Laico & Ted Brosnan
- Mastered by Vladimir Meller
- Musical Directed by Dr. George Butler
- A&R Manager; Jim Fishel
- Photographer; Benno Friedman
- Recorded live at Karl-Marx Theatre, Havana, Cuba, 2-4 March 1979.
外部リンク
- SonyMusic
-
- ハヴァナ・ジャムⅠ – ディスコグラフィ
- その他
-
- Various – Havana Jam - Discogs (発売一覧)
ハバナ・ジャム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 02:01 UTC 版)
「ウェザー・リポート」の記事における「ハバナ・ジャム」の解説
1979年の3月2日から3月4日にわたってキューバで行われたハバナ・ジャム (Havana Jam) に出演することになり、この大規模なイベントにアメリカ側からは、スティーヴン・スティルス、CBS ジャズ・オールスターズ (CBS Jazz All-Stars)、トリオ・オブ・ドゥーム、ファニア・オールスターズ、ビリー・スワン (Billy Swan)、ボニー・ブラムレット (Bonnie Bramlett)、マイク・フィネガン (Mike Finnegan)、クリス・クリストファーソン、リタ・クーリッジ、ビリー・ジョエルらが参加し、キューバ側からも、イラケレ、パッチョ・アロンソ (Pacho Alonso)、タータ・ギネス (Tata Güines)、オルケスタ・アラゴン (Orquesta Aragón)などが参加していて、共産圏で行われた初の共同イベントとして歴史的な物となった。この模様はカステラノス (Ernesto Juan Castellanos) によって『ハバナ・ジャム '79 (Havana Jam '79)』として記録されている。そして、ウェザー・リポートの黄金期と言われている1976年から1981年の間は世界各地の大規模なジャズ・フェスティバルへ参加することが多くなり、ウェザー・リポートが出演するとなると観客動員数も鰻登りになる人気を誇っていた。
※この「ハバナ・ジャム」の解説は、「ウェザー・リポート」の解説の一部です。
「ハバナ・ジャム」を含む「ウェザー・リポート」の記事については、「ウェザー・リポート」の概要を参照ください。
- ハバナ・ジャムのページへのリンク