ハツメイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハツメイの意味・解説 

はつ‐めい【発明】

読み方:はつめい

【一】[名](スル)

今までなかったものを新たに考え出すこと。特に、新し器具機械・装置、また技術方法などを考案すること。「必要は—の母」「蒸気機関を—する」

物事道理や意味を明らかにすること。明らかに悟ること。

文明進歩は…其働の趣を詮索して真実を—するに在り」〈福沢学問のすゝめ

【二】[名・形動賢いこと。また、そのさま。利発

息子たちのなかで際立って—なのと」〈中勘助物語




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハツメイ」の関連用語

ハツメイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハツメイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS