八文字屋自笑とは? わかりやすく解説

はちもんじや‐じしょう〔‐ジセウ〕【八文字屋自笑】

読み方:はちもんじやじしょう

[?〜1745]江戸中期浮世草子作者書肆(しょし)・版元京都の人。本姓安藤通称八左衛門作者江島其磧(えじまきせき)、絵師西川祐信結んで八文字屋本創始





固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から八文字屋自笑を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から八文字屋自笑を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から八文字屋自笑 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八文字屋自笑」の関連用語



3
傾城歌三味線 デジタル大辞泉
100% |||||

4
多田南嶺 デジタル大辞泉
100% |||||

5
江島其磧 デジタル大辞泉
100% |||||

6
役者論語 デジタル大辞泉
100% |||||


8
52% |||||



八文字屋自笑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八文字屋自笑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS