山本勘右衛門とは? わかりやすく解説

山本勘右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/28 14:01 UTC 版)

 
山本勘右衛門
時代 江戸時代前期
生誕 不明
死没 寛文2年(1662年
改名 成政
別名 源五郎、通称:勘右衛門
主君 牧野忠成忠成
氏族 山本氏
父母 父:山本勘右衛門

山本 勘右衛門(やまもと かんえもん)は、江戸時代前期の武将牧野氏の家臣。諱は成政(しげまさ)。

略歴

『三百藩家臣人名事典』では、勘右衛門の父は同名の勘右衛門であり、甲斐武田氏足軽大将である山本勘助(菅助)の弟である山本帯刀左衛門成行の孫であるという。なお、山本勘助の弟の存在は、確実な史料からは確認されない。

父は部屋住みで早くに死去したため、祖父・成行より家督を相続した。牧野家の家老となり、家臣団の第2グループとなる勘右衛門組を創設した。平助組の稲垣則茂と協力して藩政を行ない、慶長20年(1615年)5月、大坂夏の陣での久法寺表の戦いで戦功を挙げた。牧野家が越後長岡藩に移封された後も、則茂と共に藩政を助けている。

寛文2年(1662年)、死去。以後、平助組の稲垣家と勘右衛門組の山本家は代々交代で家老を務めた。

出典

  • 『三百藩家臣人名事典』 新人物往来社
  • 『三百藩藩主人名事典』 新人物往来社
  • 『江戸三百藩藩主総覧』 新人物往来社




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本勘右衛門」の関連用語

山本勘右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本勘右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本勘右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS