ハチマルゴーマルもんだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ハチマルゴーマルもんだいの意味・解説 

8050問題

読み方:ハチマルゴーマルもんだい

ひきこもりの子をもつ家庭高齢化し、50代中高年のひきこもりの子80代の後期高齢者さしかかった親が面倒見ケース増えている、という社会問題のこと。

いわゆるひきこもり」は一般的には10代20代若者問題として捉えられがちだが、ひきこもり問題顕在化した198090年代から30年ほど経た現在、当時ひきこもり世代社会に出る機会逃したまま今なおひきこもり続け50代になろうとしている、という例が少なくない見られている。生活は以前同様に親に頼ることになるが、親も仕事退職しており家計厳しくなる一方、また体力衰えはじめ面倒を見切れなくなり親子ともに世間から孤立しがちになると指摘されている。

なお「8020」は「80歳までに20本以上の歯を残そう」という健康維持運動であり8050問題とは特に関係ない



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ハチマルゴーマルもんだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハチマルゴーマルもんだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS