ハクチョウザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハクチョウザの意味・解説 

はくちょう‐ざ〔ハクテウ‐〕【白鳥座】

読み方:はくちょうざ

北天大星座。9月下旬午後8時ごろ南中し天頂付近に見える。天の川中に、α(アルファ)星のデネブ・β(ベータ)星のアルビレオなど明るい5個の星が十字形をつくり、また北アメリカ星雲網状星雲ブラックホールなどを含む。北十字星学名 (ラテン)Cygnus

白鳥座の画像

白鳥座

読み方:ハクチョウザ(hakuchouza)

秋の星座の一つ

季節

分類 天文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハクチョウザ」の関連用語

1
100% |||||

ハクチョウザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハクチョウザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS