ハイボルテージディファレンシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ハイボルテージディファレンシャルの意味・解説 

HVD

フルスペル:High Voltage Differential
別名:ハイボルテージディファレンシャル

HVDとは、ディファレンシャル呼ばれるデータ伝送方式のうち、およそ5Vの電圧利用する方式のことである。

HVDという呼び名は後にLVDLow Voltage Differential)が登場したに付けられたもので、当初ディファレンシャルと言えばHVDを指していた。

SCSI-1SCSI-2では、1本の信号線を利用するシングルエンドとHVDが利用可能となっていた。HVDには、シングルエンドより数倍ケーブル長くできるという利点があったが、消費電力が多いなどの難点多くシングルエンドとの互換性もなかった。

SCSI-3採用されLVDは、HVDよりも低電圧動作するため低消費電力であり、シングルエンドとは互換性があるため利用しやすくなった。以来ディファレンシャル方式としてはLVD広く利用されている。

接続インターフェースのほかの用語一覧
IDE/ATA:  eSATA  Fast SCSI  HBA  HVD  バスマスター  IEEE 1394  iSCSI



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイボルテージディファレンシャル」の関連用語

ハイボルテージディファレンシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイボルテージディファレンシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリHVDの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS