ハイコ・ジェプキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > トルコの歌手 > ハイコ・ジェプキンの意味・解説 

ハイコ・ジェプキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 09:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハイコ・ジェプキン
基本情報
出生名 ハイコ・ジェプキン, (Hayko Cepkin)
生誕 (1978-03-11) 1978年3月11日(43歳)
出身地 トルコイスタンブール, トルコ
ジャンル オルタナティブ・ロック, アナトリアン・ロック, デスメタル
職業 歌手ミュージシャン
担当楽器 , キーボード, ギター
活動期間 1997-
レーベル EMI
公式サイト www.haykocepkin.com
メンバー Hayko Cepkin、Umut Töre、Murat Cem Ergül、Poyraz Kılıç
旧メンバー Onur Şengül

ハイコ・ジェプキン(Hayko Cepkin, 1978年3月11日 - )は、トルコイスタンブール出身のアルメニア系トルコ人の歌手・ミュージシャン・ピアニスト。オルタナティブ・ロックから美しい旋律主体の曲まで幅広くこなす独自の音楽で知られる。

奇抜なファッションとパフォーマンスで独特な世界観を作り上げている。

経歴

初期

高校卒業後、ミマル・シナン大学(en:Mimar Sinan University)で2年間音楽を学びながら、ティムル・セルチュク現代音楽センター(Timur Selçuk Modern Music Center)で基礎音楽理論和声学を専攻。その後さらに1年間イスタンブール・アカデミー(İstanbul Academy)に通い、1997年からトルコの著名なミュージシャンのバックで演奏を始める。関わったアーティストには オギュン・サンルソイ(en:Ogün Sanlısoy)、アイリン・アスルム(en:Aylin Aslım)、コライ・ジャンデミル(en:Koray Candemir)、デミル・デミルカン(en:Demir Demirkan)などがいる。またさまざまなアーティストのアルバムでコラボレーションしている。作曲家として経験を積みながら、ハイコは上記アーティストの作品に貢献した。詩人であるムラットハン・ムンガン(en:Murathan Mungan)のコンピレーション・アルバム『Söz vermiş Şarkılar』(アイリン・アスルムがムンガンとのデュエットで参加)の制作にも寄与した。

バンド活動

2005年にハイコは自身と同名となるバンド、ハイコ・ジェプキンを結成。当初のバンド・メンバーは、ハイコ・ジェプキン(tr:Hayko Cepkinヴォーカル)、ウムト・トレ(tr:Umut Töreギター)、オヌル・シェンギュル (tr:Onur Şengülベース)、ムラト・ジェム・エルギュル(tr:Murat Cem Ergülドラムス)、その後、セカンド・アルバムの発売直前にオヌルが多忙さを理由にバンドを脱退、代わりに、ポイラズ・クルチュ (tr:Poyraz Kılıç、ベース)、が新メンバーとして加入した。

2005年に発売されたファースト・アルバム『Sakin Olmam Lazım』では、それまでの半生に彼が書きためてきた曲が多く収録されている。このアルバムの音楽性はトルコの伝統音楽要素から生々しい不安を表現したロック曲まで多岐に渡る。「Yarası Saklı」、「Görmüyorsun」、「Fırtınam」、「Son Kez」、そして悪名高い「Zaman Geçti」がシングルとしてリリースされている。彼の音楽の独自性と歌詞に注目が集まり、このアルバムからの曲はラジオでも多く放送された。

2007年にはセカンド・アルバム『Tanışma Bitti』をリリース。ファースト・シングルとなった「Yalnız Kalsın」は国内チャートで大きな成功を収める。ファン層が拡大する中、この年のRock’n Coke Festival(en:Rock'n Cokeイスタンブールで毎年開催される大型ロック・フェスティバル)に参加、ソールドアウトの会場でパフォーマンスした。現在、2011年のユーロビジョン・ソング・コンテストのトルコ代表候補として噂されている1人である。

他の歌手との合作

トルコでは他の歌手のカバーコラボレーションが多い。

  • テオマン(Teoman)の曲「Gökdelenler」と、ユチ・フレル(tr:3 Hürel)の曲「 Ağlarsa Anam Ağlar」をハイコがデスメタル調にしてカバーした、共演もしている。
  • 2008年、ヒップホップグループラポル・イキ(tr:Rapor 2)とのコラボレーション曲「Körebe」。
  • 2008年、ジェム・アドリアン(tr:Cem Adrian)のアルバム『Emir』の曲「Kelebek」でコラボレーション。
  • 2009年、ゴクシェ・ディンジェル(tr:Gökçe Dinçer)とのコラボレーション曲「Aklım Giderken」。
  • 2009年、セラプ・ヤイズ(tr:Serap Yağız)とのコラボレーション曲「Hoşgeldin」。

イベントへの出演

  • 2007年と2009年、Rock’n Coke Festivalに出演。
  • 2007年、Rock Müzikaller(tr:Rock Müzikaller)に出演。
  • 2009年のラマダーン期間のTRT放送(tr:TRT)で、16世紀のスーフィー詩人ピル・スルタン・アブダル(tr:Pir Sultan Abdal)の詞「Demedim mi?」を使った同名の曲を作り、テレビでミュージックビデオが放送された。
  • Rock'n Dark2010(tr:Rock'n Darkトルコの現在一番熱いロックアーティストを決めるイベント)では審査員をした。

ディスコグラフィ

アルバム

EP

  • 2019: Kabul Olur / Dans Et

シングル

  • 2018: "Azad" (Cenk Durmazel ile)
  • 2020: "Hayvaaağ1n"
  • 2020: "Tutacağım Ellerini" (Cem Adrian ve Halil Sezai ile)

映画ドラマ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイコ・ジェプキン」の関連用語

ハイコ・ジェプキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイコ・ジェプキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイコ・ジェプキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS