ノーザンダンサーターフステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 14:16 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2012年11月)
|
| ノーザンダンサーターフステークス Northern Dancer Turf Stakes |
|
|---|---|
| 競馬場 | ウッドバイン競馬場 |
| 創設 | 1953年 |
| 距離 | 芝1マイル1/2 (12ハロン・(約2414メートル) |
| 格付け | G1(2008年-) |
| 賞金 | 賞金総額750,000加ドル |
| 出走条件 | サラブレッド3歳以上 |
| 負担重量 | ハンデキャップ競走 |
ノーザンダンサーターフステークス(Northern Dancer Turf Stakes)は、カナダオンタリオ州のウッドバイン競馬場で開催されていたサラブレッド競馬の平地競走である。
概要
1953年にナイアガラハンデキャップ(Niagara Handicap)の名称で創設された競走で、当時はフォートエリー競馬場で行われるダートの競走であった。2006年からカナダの名競走馬ノーザンダンサーの名を冠するようになり、2008年にG1への昇格を果たした。
ブリーダーズカップファンドから付加賞を受けている競走で、協賛を受けるようになったことから競走名が「ナイアガラブリーダーズカップハンデキャップ(Niagara Breeders' Cup Handicap)」となっていた。
歴史
全体の歴史
- 1953年 - フォートエリー競馬場でナイアガラハンデキャップとして創設。創設時の条件はダート8.5ハロン(約1709メートル)。
- 1957年 - 施行条件が芝に変更される。
- 1967年 - 1位入線のカートレットが最下位に降着、キャナデールが繰り上がりで優勝する。
- 1985年 - ウッドバイン競馬場に移設される。
- 1986年 - この年のみ、施行条件がダートに変更される。
- 2006年 - 競走名がノーザンダンサーブリーダーズカップターフハンデキャップ(Northern Dancer Breeders' Cup Turf Handicap)に改名される。
- 2008年 - G1に昇格する。
- 2009年 - 1位入線のマーシュサイド(Marsh Side)が進路妨害により、4着に降着、ジャストアズウェル(Just As Well)が繰り上げて優勝するが、マーシュサイド側の抗議により翌年6月に判定が覆り優勝が認められる。
- 2021年以降 - 開催休止[1]。
施行条件の変遷
- 1マイル1/16(8.5ハロン・約1709メートル) - 1953-1956年
- 1マイル1/8(9ハロン(約1811メートル) - 1957-1975年
- 1マイル1/4(10ハロン(約2012メートル) - 1990-1994年
- 1マイル1/2(12ハロン(約2414メートル) - 1976-1989年、1995-2020年
- ダート - 1953-1956年、1986年
- 芝 - 1957-1985年、1987年以降
歴代優勝馬
| 回数 | 施行年 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1953年 | Scene One | ||||
| 第2回 | 1954年 | Pheasant Boy | ||||
| 第3回 | 1955年 | Jimminy Baxter | ||||
| 第4回 | 1956年 | Captor | ||||
| 第5回 | 1957年 | Marshall Ney | ||||
| 第6回 | 1958年 | Marshall Ney | ||||
| 第7回 | 1959年 | Grey Monarch | ||||
| 第8回 | 1960年 | Moony | ||||
| 第9回 | 1961年 | Harmonizing | ||||
| 第10回 | 1962年 | Our Jeep | ||||
| 第11回 | 1963年 | Puss 'N Boots | ||||
| 第12回 | 1964年 | Will I Rule | ||||
| 第13回 | 1965年 | Quick Pitch | ||||
| 第14回 | 1966年 | Orbiter | ||||
| 第15回 | 1967年 | Canadel | ||||
| 第16回 | 1968年 | The Knack | ||||
| 第17回 | 1969年 | Hammer Kopf | ||||
| 第18回 | 1970年 | Panpiper | ||||
| 第19回 | 1971年 | One For All | ||||
| 第20回 | 1972年 | Belle Geste | 牝4 | |||
| 第21回 | 1973年 | Fun Co K. | ||||
| 第22回 | 1974年 | Carney's Point | ||||
| 第23回 | 1975年 | Yvetot | ||||
| 第24回 | 1976年 | Don Lorenzo | ||||
| 第25回 | 1977年 | Momigi | 牝5 | |||
| 第26回 | 1978年 | Tuxedo Mac | ||||
| 第27回 | 1979年 | Dom Alaric | ||||
| 第28回 | 1980年 | Morold | ||||
| 第29回 | 1981年 | Bridle Path | ||||
| 第30回 | 1982年 | Lord Elgin | ||||
| 第31回 | 1983年 | Norwick | ||||
| 第32回 | 1984年 | Cost Control | ||||
| 第33回 | 1985年 | Sondrio | ||||
| 第34回 | 1986年 | Golden Choice | 牡3 | 2:32.40 | David K. Clark | Michael A. Tammaro |
| 第35回 | 1987年 | Southjet | 牡4 | 2:32.80 | Jean-Luc Samyn | Stephen L. DiMauro |
| 第36回 | 1988年 | Master Treaty | 騸4 | 2:34.40 | Dave Penna | Trevor Swan |
| 第37回 | 1989年 | Turfah | 牡6 | 2:28.00 | Dave Penna | Thomas J. Skiffington, Jr. |
| 第38回 | 1990年 | Hodges Bay | 騸5 | 2:05.20 | Jean Cruguet | Willard C. Freeman |
| 第39回 | 1991年 | Tot of Rum | 牡5 | 2:04.80 | Daniel David | Jim Day |
| 第40回 | 1992年 | Beau Fasa | 騸6 | 2:02.20 | Stanley Bethley | Gordon Colbourne |
| 第41回 | 1993年 | Shiny Key | 騸5 | 2:01.60 | Mark Larsen | Alton H. Quanbeck |
| 第42回 | 1994年 | River Majesty | 牡5 | 2:03.20 | Mike E. Smith | Christophe Clement |
| 第43回 | 1995年 | Lindon Lime | 騸5 | 2:27.00 | Craig Perret | W. Elliott Walden |
| 第44回 | 1996年 | Desert Waves | 騸6 | 2:27.00 | Sandy Hawley | Mark Frostad |
| 第45回 | 1997年 | Desert Waves | 騸7 | 2:30.40 | Sandy Hawley | Mark Frostad |
| 第46回 | 1998年 | Chief Bearhart | 牡5 | 2:30.00 | Jose Santos | Mark Frostad |
| 第47回 | 1999年 | Thornfield | 騸5 | 2:29.32 | Richard Dos Ramos | Phil England |
| 第48回 | 2000年 | River Boat | 騸7 | 2:32.16 | Gary Boulanger | Frank Huarte |
| 第49回 | 2001年 | Honor Glide | 牡7 | 2:26.52 | Robbie Davis | Christophe Clement |
| 第50回 | 2002年 | Full of Wonder | 牡4 | 2:26.18 | Todd Kabel | Mark Frostad |
| 第51回 | 2003年 | Strut the Stage | 牡5 | 2:27.13 | Todd Kabel | Mark Frostad |
| 第52回 | 2004年 | Strut the Stage | 牡6 | 2:25.87 | Todd Kabel | Mark Frostad |
| 第53回 | 2005年 | Revved Up | 騸7 | 2:27.13 | Brice Blanc | Christophe Clement |
| 第54回 | 2006年 | Sky Conqueror | 牡4 | 2:34.36 | Todd Kabel | Darwin D. Banach |
| 第55回 | 2007年 | Sky Conqueror | 牡5 | 2:27.45 | Edgar Prado | Darwin D. Banach |
| 第56回 | 2008年 | Champs Elysees | 牡5 | 2:32.02 | Garrett K. Gomez | Robert J. Frankel |
| 第57回 | 2009年 | Marsh Side | 牡6 | 2:26.68 | Javier Castellano | Neil Drysdale |
| 第58回 | 2010年 | Redwood | 牡4 | 2:28.97 | Michael Hills | Barry Hills |
| 第59回 | 2011年 | Wigmore Hall | 騸4 | 2:30.67 | Jamie Spencer | Michael Bell |
| 第60回 | 2012年 | Wigmore Hall | 騸5 | 2:28.28 | Jamie Spencer | Michael Bell |
| 第61回 | 2013年 | Forte Dei Marmi | 騸7 | 2:28.46 | Eurico Rosa Da Silva | Roger L. Attfield |
| 第62回[2] | 2014年 | Sheikhzayedroad | 騸5 | 2:32.37 | Martin Lane | David Simcock |
| 第63回 | 2015年 | Interpol | 牡4 | 2:33.56 | Emma-Jayne Wilson | Sid C. Attard |
| 第64回 | 2016年 | The Pizza Man | 騸7 | 2:31.75 | Flavien Prat | Roger A. Brueggemann |
| 第65回 | 2017年 | Johnny Bear | 騸6 | 2:27.30 | Luis Contreras | Ashlee Brnjas |
| 第66回 | 2018年 | Johnny Bear | 騸7 | 2:25.74 | Luis Contreras | Ashlee Brnjas |
| 第67回 | 2019年 | Old Persian | 牡4 | 2:27.78 | James Doyle | Charles Appleby |
| 第68回 | 2020年10月18日 | Say the Word | 騸5 | 2:29.87 | Emma-Jayne Wilson | Gail Cox |
出典
- ^ “Canadian Graded Stakes Take Hit for 2022”. bloodhorse.com (2022年2月19日). 2022年2月19日閲覧。
- ^ 2014年レース結果 - racingpost、2014年9月15日閲覧
外部リンク
- ノーザンダンサーターフステークス歴代勝ち馬–equibase
固有名詞の分類
| カナダの競馬の競走 |
ブリーダーズステークス クイーンズプレート ノーザンダンサーターフステークス ウッドバインマイル E.P.テイラーステークス |
- ノーザンダンサーターフステークスのページへのリンク