ノニー・ホグローギアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノニー・ホグローギアンの意味・解説 

ノニー・ホグローギアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 08:59 UTC 版)

ノニー・ホグローギアン
Nonny Hogrogian
誕生 (1932-05-07) 1932年5月7日
アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
死没 (2024-05-09) 2024年5月9日(92歳没)
職業 作家、イラストレーター
国籍 アメリカ合衆国
代表作 en:Always Room for One More (1966), One Fine Day (1972)
主な受賞歴 コールデコット賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ノニー・ホグローギアンNonny Hogrogian, 1932年5月7日 - 2024年5月9日)は、アメリカ人児童文学作家イラストレーター

1932年、アメリカニューヨーク州ニューヨーク生まれ。

ニューヨーク市立大学ハンター校で美術を学んだ。

1966年、1972年にコールデコット賞を受賞した。

2024年5月9日に死去[1]

受賞歴

  • コールデコット賞
    • 1966年 (Always Room for One Moreに対して)
    • 1972年 (One Fine Day(『きょうはよいてんき』)に対して)

主な作品

日本語訳された作品

  • 『にんじんケーキ』児童図書館・絵本の部屋、乾侑美子訳、評論社、1979年
  • 『やぎのびりいとふとったなかまたち』ミセスこどもの本、金井直訳、文化出版局、1981年
  • 『きょうはよいてんき』芦野あき訳、ほるぷ出版、1982年
  • 『はねとしっぽ ― 世界の動物物語』デーヴィッド・ケルディアン著、童話館出版、1994年
  • 『どろぼうとおんどりこぞう』えほんライブラリー、原昌訳、アリス館、1984年
  • 『あくまの三本の金のかみの毛 ― グリム童話』芦野あき訳、ほるぷ出版、1985年
  • 『フォトジェン』ジョージ・マクドナルド著、小柴一訳、新樹社、1989年
  • 『リベックじいさんのなしの木』テオドール・フォンターネ著、藤本朝巳訳、岩波書店、2006年

脚注

  1. ^ Nonny Hogrogian – R. MICHELSON GALLERIES”. www.rmichelson.com. 2024年5月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノニー・ホグローギアン」の関連用語

ノニー・ホグローギアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノニー・ホグローギアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノニー・ホグローギアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS