ネンゲミショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ネンゲミショウの意味・解説 

ねんげ‐みしょう〔‐ミセウ〕【×拈華微笑】

読み方:ねんげみしょう

仏語釈迦霊鷲山(りょうじゅせん)で説法した際、花をひねり大衆示したところ、だれにもその意味がわからなかったが、ただ摩訶迦葉(まかかしょう)だけが真意知って微笑したという故事。そこで釈迦彼にだけ仏教真理授けたといい、禅宗で、以心伝心で法を体得する妙を示すときの語。

[補説] この語の場合、「微笑」を「びしょう」とは読まない


拈華微笑

読み方:ネンゲミショウ(nengemishou)

禅宗で、以心伝心教外別伝法系主張するのに用いる語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネンゲミショウ」の関連用語

ネンゲミショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネンゲミショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS