ニールアームストロング (アメリカンフットボール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニールアームストロング (アメリカンフットボール)の意味・解説 

ニール・アームストロング (アメリカンフットボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 23:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ニール・アームストロング
Neill Armstrong
生年月日 (1926-03-09) 1926年3月9日
生誕地 アメリカ合衆国
オクラホマ州ティショミンゴ
没年月日 (2016-08-10) 2016年8月10日(90歳没)
死没地 アメリカ合衆国
テキサス州トロフィークラブ
ポジション エンド、ディフェンシブバック
大学 オクラホマ農工大学
NFLドラフト 1947年/第1巡(全体8位)
レギュラーシーズン: 30勝34敗
ポストシーズン:       0勝1敗
キャリアレコード:     30勝35敗
選手成績 Pro Football Reference
コーチ成績 Pro Football Reference
所属チーム(選手)
1947-1951
1950年代初め
フィラデルフィア・イーグルス
ウィニペグ・ブルーボマーズ (CFL)
所属チーム(コーチ/管理職)
1962-1963
1964-1969
1970-1977
1978-1981
1982-1989
ヒューストン・オイラーズ (AC)
エドモントン・エスキモーズ (AC) (CFL)
ミネソタ・バイキングス(AC)
シカゴ・ベアーズ (HC)
ダラス・カウボーイズ (AC)

ニール・アームストロング1926年3月9日 - 2016年8月10日)は、オクラホマ州ティショミンゴ出身の元アメリカンフットボール選手、アメリカンフットボールコーチ。カレッジフットボール、プロフットボールで合計40年以上のキャリアがある。

選手歴

1943年から1946年までオクラホマ農工大学でプレーした後、1947年のNFLドラフト1巡目全体8位でフィラデルフィア・イーグルスに指名されて入団し、攻撃ではエンド、守備ではディフェンシブバックとしてプレーした。彼の活躍もありチームは1948年、1949年とNFLチャンピオンシップゲームで優勝を果たした。

1951年までの5シーズンで残した成績はパスレシーブ76回で961ヤードを獲得、11タッチダウン、9インターセプトであった。

1950年代初めにはCFLウィニペグ・ブルーボマーズでもプレーした。

指導者歴

1962年にAFLヒューストン・オイラーズのアシスタントコーチとなりプロフットボールでのコーチ歴が始まった。2年後の1964年にはCFLのエドモントン・エスキモーズのヘッドコーチに就任し[1]6シーズン務めた。この間3回チームはポストシーズンに出場した。1970年からはミネソタ・バイキングスのアシスタントコーチとなりその内の7シーズンはディフェンシブコーディネーターを務め[2]パープル・ピープル・イーターズと呼ばれた強力なディフェンスの構築に力を尽くした。バイキングスはこの時期、第8回第9回第11回と3回のスーパーボウルに出場した。

1977年シーズン終了後、ワシントン・レッドスキンズのヘッドコーチに就任したジャック・パーディーの後任として1978年2月16日、シカゴ・ベアーズのヘッドコーチに就任した。1978年には7勝9敗、1979年には10勝6敗でプレーオフに出場した。1980年には7勝9敗、1981年には6勝10敗で終えた。この4シーズンのレギュラーシーズンの成績は30勝34敗で、NFC中地区でベアーズより成績が良かったのはミネソタ・バイキングスだけであったが1982年1月3日チームから解雇された[2]。そのわずか2ヶ月ほど後、ダラス・カウボーイズのアシスタントコーチに就任し、8シーズン務めた後、トム・ランドリーヘッドコーチが新オーナーのジェリー・ジョーンズに解任されジミー・ジョンソンヘッドコーチ就任後の1990年2月22日アシスタントコーチから退いた[3]

人物

  • 彼をシカゴ・ベアーズのヘッドコーチに招いたのは1974年からゼネラルマネージャーだったジム・フィンクスである。ジョージ・ハラス・ジュニアが亡くなった後、チームの実権を取り戻したジョージ・ハラスによって1981年シーズン終了後、彼は解任された[4]
  • 彼とバド・グラントの2人だけがNFLとCFLそれぞれで選手及びヘッドコーチを経験した人物である。
  • バディ・ライアン[5]からはウィーブ・ユーバンク、バド・グラントと並んで偉大なコーチであると評価されている[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Edmonton Eskimos History”. エドモントン・エスキモーズ. 2010年5月5日閲覧。
  2. ^ a b Bears fire Neill Armstrong as coach”. Anchorage Daily News (1982年1月5日). 2010年1月5日閲覧。
  3. ^ Cowboys hire Avezzano, finish rebuilding staff”. Austin American-Statesman (1990年2月23日). 2010年5月5日閲覧。
  4. ^ Coach’s Future Is in the Hands of Mama Bear”. ニューヨーク・タイムズ (2010年1月2日). 2010年5月5日閲覧。
  5. ^ シカゴ・ベアーズ時代のディフェンシブコーディネーター、その後彼の考案した46ディフェンスによってベアーズは第20回スーパーボウルを制した。
  6. ^ Like father, like son: Rex Ryan's Jets look familiar to Buddy Ryan”. スポーツ・イラストレイテッド (2010年1月21日). 2010年5月5日閲覧。

外部リンク

先代:
スティーブ・バンビューレン
フィラデルフィア・イーグルスドラフト1巡指名
1947
次代:
クライド・スコット
先代:
ジャック・パーディ
シカゴ・ベアーズヘッドコーチ
1978–1981
次代:
マイク・ディトカ

「ニール・アームストロング (アメリカンフットボール)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニールアームストロング (アメリカンフットボール)」の関連用語

ニールアームストロング (アメリカンフットボール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニールアームストロング (アメリカンフットボール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニール・アームストロング (アメリカンフットボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS