ニュースジャスト6とは? わかりやすく解説

ニュースジャスト6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 13:53 UTC 版)

ニュースジャスト6
ジャンル 報道番組 / 情報番組
出演者 以下及びメインキャスターを参照
製作
制作 群馬テレビ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト
第一期
出演者 吉田学
福田友理子 ほか
エンディング YUKA「ずっと。」
放送期間 2009年4月6日 - 2012年3月2日
放送時間 平日18:00 - 18:50
放送分 50分
第二期
出演者 群馬テレビアナウンサー シフト制
放送期間 2012年3月5日 - 2013年3月29日
放送時間 平日18:00 - 18:45
放送分 45分
第三期
出演者 同上
放送期間 2013年4月1日 - 2014年4月4日
放送時間 平日18:00 - 18:30
放送分 30分
第四期
出演者 同上
エンディング 田中龍志「手をつなごう」(2020年3月30日 - 現在)[1]
放送期間 2014年4月7日 -
放送時間 平日18:00 - 18:35
放送分 35分
テンプレートを表示

ニュースジャスト6』は群馬テレビ2009年4月6日に放送を開始した夕方の群馬県ローカルニュース番組。2025年3月28日をもって放送終了。

概要

それまで放送されていた『ニュース・ジャストナウ』→『ニュースジャストN』をリニューアルしてスタートした続編。ストレイトニュース形式で進行[注釈 1]

2010年4月改編期にオープニングCGとBGMが変更され、同年10月1日より、ハイビジョン化された。

2012年3月5日、後座番組の『レースガイド』を内包し、放送時間を5分短縮させた[注釈 2]。また、キャスターは1人制に移行し、テロップおよびスタジオセットのリニューアルが行われた[注釈 3]

2013年4月改編期より、『レースガイド』を独立させ、放送時間を15分短縮させた。

2019年4月1日にオープニングCGとBGMがリニューアルされた。

放送時間

すべて日本時間(JST)で記す。

期間 放送時間
2009.4.6 2012.3.2 18:00 - 18:50(50分)
2012.3.5 2013.3.29 18:00 - 18:45(45分)
2013.4.1 2014.4.4 18:00 - 18:30(30分)
2014.4.7 現在 18:00 - 18:35(35分)

メインキャスター

現在

  • 群馬テレビアナウンサー シフト制

過去の出演者

期間 男性 女性
月 - 木 月 - 木
2009.4.6 2010.12.24 吉田学 福田友理子
2011.1.4 2012.3.2 吉田学 山田浩史
梨子田友和
福田友理子 斉藤尚子
三隅有里子
2012.3.5 現在 群馬テレビアナウンサー シフト制

放送内容・タイムテーブル

時刻 コーナータイトル・内容 詳細・備考
18:00.00 オープニング 
18:00.30頃 県内のニュース 
18:20頃 お天気情報
18:24頃 県政インフォメーション
  • 県内でのイベントなどを知らせる。
18:27頃 きょうの主なニュース
18:30頃 農産物市況
18:33頃 エンディング

50分→45分放送時代はOP直後にヘッドラインを放送。ニュース項目を3つほど読み上げた。ヘッドライン放送後、キャスターの挨拶とゲストの紹介が行われた。

2012年改編期以前は、全国のニュースも行っていた。

過去のコーナー

その他のニュース(18:13頃)

フラッシュニュース形式で読み上げる。

NJ Watch(18:15頃)

ゲストによる特集コーナー。さまざまな企画が行われる。

主なコーナー(2011年度)[2]
  • 月曜 - マンデースポーツ
  • 火曜・水曜 - ニュース特集
  • 木曜 - わが街のケーブルテレビから
  • 金曜 - 市町村トピックス

上記のコーナーは現在、ニュースeye8で引き続き放送されている。

レースガイド (18:29頃)

前橋競輪伊勢崎オート桐生競艇のレース結果、開催情報を伝える。

2013年4月改編期より独立し、18:30 - 18:40[3]、2014年4月より18:50 - 19:00に放送している[4]

群馬テレビ 報道番組ブランドの中心核として誕生

2009年4月期改編(4月6日実施)に各時間帯の『GTVニュース』から『ニュースジャスト』に変更し、テロップも統一させた。

2012年4月期改編(3月5日実施)に同局の報道番組中心核を『ニュースeye8』に移行させた。そのため、テロップは-eye8に準じたものに統一され、報道統一ブランドとしての『ニュースジャスト』は事実上廃止された。

スタジオセット

  • 初代(放送開始~2012年3月2日)
    白と銀を基調としたセット。キャスター後方には「ニュースジャスト6」のロゴマーク。
  • 2代目(第2スタジオ、2012年3月5日~)
    初代のセットを模したもの。セットはいくつか変更され、規模は小さくなった(報道ブース程度の大きさ)。また、正面奥には『ひるポチッ!』のセット、向かって右側に『ニュースジャスト815』『サタデー・サンデーニュースジャスト』用のクロマキーがある[5]

備考

  • 選挙特番などが編成される場合、当番組のセットを使用する。(2012年4月改編期以前)キャスター後方のロゴマークの上に『選挙特番』といったようなボードが貼られている。

脚注

注釈

  1. ^ 2012年4月改編期以前は、その日一日の群馬県内で起きた様々な出来事や話題を、きめ細かく紹介していた。(ゲストも招かれていた。)
  2. ^ これは、4月にNHK前橋放送局が県域放送を開始するためだと思われる。
  3. ^ テロップは、『ニュースeye8』に準じたものに変更された。

出典

  1. ^ 田中龍志 (2020年3月21日). “ニュースJUST6のエンディング曲に『手をつなごう』が決定!”. Ameba Ownd. 2020年4月20日閲覧。
  2. ^ ニュースジャスト6|ニュース・情報|番組情報|群馬テレビ”. 群馬テレビ. 2011年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月28日閲覧。
  3. ^ ニュース・情報|番組情報|群馬テレビ”. 群馬テレビ. 2013年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月29日閲覧。
  4. ^ ニュース・情報|番組情報|群馬テレビ”. 群馬テレビ. 2014年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月29日閲覧。
  5. ^ 小此木 佑香(群馬テレビアナウンサー) Instagram - 2020年11月26日

関連番組

外部リンク

群馬テレビ 平日18:00枠
前番組 番組名 次番組
ニュースジャスト6
-

ニュースジャスト6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 23:48 UTC 版)

ニュースジャスト」の記事における「ニュースジャスト6」の解説

当項を参照のこと。

※この「ニュースジャスト6」の解説は、「ニュースジャスト」の解説の一部です。
「ニュースジャスト6」を含む「ニュースジャスト」の記事については、「ニュースジャスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニュースジャスト6」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュースジャスト6」の関連用語

ニュースジャスト6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュースジャスト6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュースジャスト6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニュースジャスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS