ニヤ遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニヤ遺跡の意味・解説 

ニヤ遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 14:10 UTC 版)

ニヤ遺跡
Cadota
尼雅
出土品。ろうけつ染めの織物
新疆ウイグル自治区における位置
所在地 中華人民共和国新疆ウイグル自治区ニヤ県
座標 北緯38度01分17秒 東経82度44分15秒 / 北緯38.021400度 東経82.737600度 / 38.021400; 82.737600
種類 古代都市
追加情報
状態 廃墟
ニヤ遺跡 スタイン撮影

ニヤ遺跡(ニヤいせき、尼雅遺跡拼音: Níyǎ Yízhǐ)は、中国新疆ウイグル自治区ニヤ県の都市遺跡。紀元前1世紀~紀元4世紀に栄えた精絶国(チャドータ)の遺跡と考えられている[1]。現在は廃墟である。

ニヤ河の下流で、タクラマカン砂漠の南端にあり、ニヤ県ニヤ鎮の北約125kmに位置する。

3世紀ごろには楼蘭王国の統治下となった[2]

発掘調査

1901年オーレル・スタインによって発見され、4回にわたって調査された[3]

その後もアメリカエルズワース・ハンティントン日本橘瑞超らによって、中華人民共和国建国の後も1989年以降の小島康誉らの日中合同調査隊によって発掘調査が行われ、重要な成果を挙げた。

これら学術的調査とは別に、NHK特集 シルクロードの第六回においてもこの遺跡が取り上げられており、1980年頃の遺跡の状態がごく一部ながら映像に収められている。

脚注

  1. ^ 伊東隆夫「総説 幻の古代都市『尼雅(ニヤ)遺跡』を訪ねて」『木材研究・資料』第38巻、京都大学、2002年12月、1-12頁、NAID 110000214360 
  2. ^ シルクロード検定実行委員会 編『読む事典シルクロードの世界』NHK出版、2019年2月、266頁。 ISBN 9784140817742 
  3. ^ 調査報告書の別図集をStein, Aurel, Sir、1907年『Ancient Khotan, detailed report of archaeological explorations in Chinese Turkestan. vol. 2 (plates)』Oxford (Clarendon)、インターネットアーカイブancientkhotanpl00indigoogで見ることができる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニヤ遺跡」の関連用語

ニヤ遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニヤ遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニヤ遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS