ナーグプルおよびゴンドワナの征服
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 14:22 UTC 版)
「ラグージー・ボーンスレー」の記事における「ナーグプルおよびゴンドワナの征服」の解説
1738年あるいは1739年、ゴンドワナ地方(ゴンド族の居住地、ゴンド王国が栄えた)、デーオガル王国の王ラージャ・チャーンド・スルターンが死亡したため、王位をめぐり息子らの間で争いが起こった。王の未亡人はこの内乱に際し、マラーター王国宰相の代理としてボーンスレー家の一員ラグージーに救援を求めた。 その後、同年にラグージーはデーオガル王国へ向かい、その摂政となった。以降のデーオガル王は傀儡となった。 1743年、デーオガル王国で内乱が起こると、ラグージーは最後の王を廃し、ナーグプルの支配を握るに至った。 また、ほかのゴンド王国の目指し、1742年にガルハ王国、1751年にはチャンドラプル王国も征服し、彼の治世にボーンスレー家の領土はゴンドワナ全域を越えて中央インドに一帯に広がっていた。
※この「ナーグプルおよびゴンドワナの征服」の解説は、「ラグージー・ボーンスレー」の解説の一部です。
「ナーグプルおよびゴンドワナの征服」を含む「ラグージー・ボーンスレー」の記事については、「ラグージー・ボーンスレー」の概要を参照ください。
- ナーグプルおよびゴンドワナの征服のページへのリンク