ナワ語群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナワ語群の意味・解説 

ナワ語群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 19:21 UTC 版)

ナワ語群
話される地域 メキシコ中央アメリカ
言語系統 ユト・アステカ語族
  • ナワ語群
ISO 639-2 / 5 nah
ナワ語群の言語が現在話されている地域(白)と、歴史的に話されていた地域(灰色)[1]

ナワ語群(ナワごぐん、Nahuan)は、ユト・アステカ語族に属する語群で、話者はメキシコおよび中央アメリカに散在している。

ユト・アステカ語族の分類は学者によって一致しないが、メキシコ国立先住民言語研究所(INALI)では、ナワ語群を以下のような位置に置いている[2]

  • ユト・ナワ語族(=ユト・アステカ語族)
    • 南ユト・ナワ語派
      • コラチョル=ナワトル語群
        • コラ=ウィチョル語群(コラ語、ウイチョル語
        • ナワトル語群(=ナワ語群
          • ポチュテコ語
          • 核ナワ語群(ナワトル語、ナワト語)

もっとも有名なのはナワトル語であり、スペイン人がはじめて訪れた16世紀ごろのアステカで使われていた言語を特に古典ナワトル語と称する。現代では各地に散在し、1980年のメキシコ国勢調査では話者人口は合計138万人だった[3]ISO 639-3ではナワトル語を30ほどの言語に細分している。しかし言語ごとの違いは少なく、方言と呼んでよい関係にある[3]

ナワトル語の下位分類のしかたとしては、以下のような基準が提案されている[4]

  • 無声歯茎側面破擦音[t͡ɬ]が残っているもの、[t]に変化しているもの、[l]に変化しているものに分ける。
  • 語頭の[e][je]になるかどうかで分ける。
  • 唇音化した軟口蓋音[kʷ][b]に変化しているかどうかで分ける。
  • 接尾辞 -wki, -nki が -wik, -nik になるかどうかで分ける。šošowki / šošowik「暖かい」、totōnki / totonik「緑」など。

エルサルバドル西部にはピピル人の話すナワト語(ピピル語)がある。ナワト語はかつてもっと広い地域に分布していたが、現在の話者は約200人(2008年)と言われ、UNESCOは「極めて深刻」(critically endangered)な危機に瀕する言語に分類している[5]

メキシコのオアハカ州でかつて話されていたポチュテコ語英語版はナワトル語と大きく異なった言語だったが、20世紀はじめに消滅した[4]

脚注

  1. ^ Lastra de Suárez (1986) と Fowler (1985) による
  2. ^ INALI (2008) pp.62-63
  3. ^ a b 八杉(1989) p.1472
  4. ^ a b 八杉(1989) pp.1472-1473
  5. ^ Pipil, UNESCO Languages Atlas, http://www.unesco.org/culture/languages-atlas/en/atlasmap/language-id-1860.html 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナワ語群のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナワ語群」の関連用語

ナワ語群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナワ語群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナワ語群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS