ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > ボナパルト家 > ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルトの意味・解説 

ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 09:19 UTC 版)

ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルト
Napoleon Joseph Charles Paul Bonaparte

称号 モンフォール公
敬称 プロン=プロン
出生 (1822-09-09) 1822年9月9日
オーストリア帝国トリエステ
死去 (1891-03-17) 1891年3月17日(68歳没)
イタリア王国ローマ
配偶者 マリーア・クロティルデ・ディ・サヴォイア
子女 ヴィクトル
ルイ
マリー・レティシア
家名 ボナパルト家
父親 ジェローム・ボナパルト
母親 カタリーナ・フォン・ヴュルテンベルク
テンプレートを表示

ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルトフランス語: Napoleon Joseph Charles Paul Bonaparte, 1822年9月9日 - 1891年3月17日)は、フランス第二帝政の政治家、皇族。ナポレオン1世の末弟ジェロームの息子でマチルドの弟。通称プランス・ナポレオンナポレオン公Prince Napoléon)あるいはプロン=プロンPlon-Plon)。父の名を取ってナポレオン・ジェロームNapoléon Jérôme)とも呼ばれる。従兄のナポレオン3世とは水と油の性格で、たびたび対立した。

生涯

伯父ナポレオン1世死去の翌1822年生まれ。1851年のナポレオン3世のクーデターには共和派の立場から反対したが、翌1852年に成功して第二帝政が始まると、一転して次の皇帝の座を狙うようになった(当時ナポレオン3世は子がいなかった)。

1853年に始まったクリミア戦争では、指揮官の1人として派遣されたが、警告を無視して帰国した。しかし、1856年に皇太子のナポレオン・ウジェーヌ・ルイ(ナポレオン4世)が誕生すると皇位継承の望みを打ち砕かれ、かつては交際を考えていた仲にもかかわらずウジェニー皇后を憎むようになった。1858年に植民地大臣に任命され、ナポレオン3世の意向を受けて1859年サルデーニャ王(後のイタリア王)ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の16歳の娘マリー・クロティルド政略結婚をする。2人がトリノで結婚式を挙げると、フランスはただちにサルデーニャと対オーストリア軍事協定を結び、イタリア統一戦争に協力した。

1870年に帝政が崩壊すると、イギリスに亡命していたナポレオン3世とともに帝政復活を画策する。1891年没。

子女

サルデーニャ王女マリー・クロティルドとの間に3子を儲けた。

関連項目

(カテゴリ) ナポレオン・ジェロームとマリー・クロティルドの結婚式 - この挙式の模様は雑誌「ル・モンド・イリュストレ」によって取材され、同誌の1859年1月29日号、2月5日号、2月12日号に連載記事として掲載された。





固有名詞の分類

ボナパルト家 ナポレオン3世  ナポレオン2世  ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルト  ジュリー・クラリー  ポーリーヌ・ボナパルト

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルト」の関連用語

ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS