ドロテア・ゾフィア・フォン・プファルツ=ノイブルク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 14:30 UTC 版)
ドロテア・ゾフィー・フォン・プファルツ=ノイブルク Dorothea Sophie von Pfalz-Neuburg | |
---|---|
パルマ公妃 | |
![]() | |
在位 | 1696年 - 1727年 |
出生 |
1670年7月5日![]() ![]() |
死去 |
1748年9月15日(78歳没)![]() |
埋葬 |
![]() |
結婚 |
1690年5月17日 1695年12月8日 |
配偶者 | オドアルド2世・ファルネーゼ |
パルマ公フランチェスコ・ファルネーゼ | |
子女 |
アレッサンドロ・イニャツィオ エリザベッタ |
家名 | プファルツ=ノイブルク家 |
父親 | プファルツ選帝侯フィリップ・ヴィルヘルム |
母親 | エリーザベト・アマーリア・フォン・ヘッセン=ダルムシュタット |
ドロテア・ゾフィー・フォン・プファルツ=ノイブルク(Dorothea Sophie von Pfalz-Neuburg, 1670年7月5日 - 1748年9月15日)は、パルマ公子オドアルド2世・ファルネーゼ妃、後にパルマ公フランチェスコ・ファルネーゼ妃。イタリア語名ドロテア・ソフィア・ディ・ネウブルグ(Dorotea Sofia di Neuburg)。
生涯
プファルツ選帝侯フィリップ・ヴィルヘルムとヘッセン=ダルムシュタット方伯ゲオルク2世の娘エリーザベト・アマーリアの6女として生まれた。兄にヨハン・ヴィルヘルム、カール3世フィリップ、姉に神聖ローマ皇帝レオポルト1世妃エレオノーレ・マグダレーネ、ポルトガル王ペドロ2世妃マリア・ソフィア、スペイン王カルロス2世妃マリア・アナがいる。
1690年5月17日にパルマ公ラヌッチョ2世の長男オドアルドと結婚、2子を生んだ。
1693年9月6日、長男アレッサンドロの死から1ヶ月後にオドアルドが亡くなった。ドロテア・ゾフィアは1695年12月8日、オドアルドの異母弟フランチェスコと再婚した。1694年にフランチェスコはパルマ公となった。
2度目の結婚では子供が生まれなかった。1727年にフランチェスコは亡くなり、兄弟で生き残っていたアントニオが継いだ。ところが、1731年にアントニオも子なくして死に、パルマ公位はエリザベッタの生んだ16歳のカルロ(後のスペイン王カルロス3世)が継いだ。
ドロテア・ゾフィアは、ポーランド継承戦争の結果オーストリア・ハプスブルク家へとパルマ公国が割譲される1735年まで摂政を務めた。
- ドロテア・ゾフィア・フォン・プファルツ=ノイブルクのページへのリンク