ドライアウト
燃料電池において、高分子電解質膜は水素イオンの透過性(伝導性)が重要であり、一般に十分に水分を含んだ状態で良好な透過性を示す。このため燃料電池の運転において、この膜の水分管理が重要となる。通常は燃料極(アノード)の反応ガスに水蒸気分を加える(加湿)方法をとる。この際、水素イオンの移動に伴い水分が空気極側に移動する傾向があるので、十分な加湿を行わないと電解質膜が乾燥する。この現象をドライアウトという。ドライアウトが起こると水素イオンの移動抵抗が増加して、電流の流れを妨げ出力が低下するので、水分管理にはとくに留意が必要である。
反対語 フラッディングドライアウトと同じ種類の言葉
- ドライアウトのページへのリンク