ドライアウトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > アウト > ドライアウトの意味・解説 

ドライアウト

英語 dry out

燃料電池において、高分子電解質膜は水素イオン透過性(伝導性)が重要であり、一般に十分に水分含んだ状態で良好な透過性を示す。このため燃料電池の運転において、この膜の水分管理が重要となる。通常燃料極(アノード)の反応ガス水蒸気分を加える(加湿)方法をとる。この際水素イオン移動に伴い水分空気極側に移動する傾向があるので、十分な加湿行わない電解質膜乾燥する。この現象をドライアウトという。ドライアウトが起こると水素イオン移動抵抗増加して電流流れ妨げ出力低下するので、水分管理にはとくに留意が必要である。

反対語 フラッディング
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ドライ・アウト

コンポスト植え込み材料)が完全に乾ききること。 dry out



ドライアウトと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドライアウト」の関連用語

ドライアウトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドライアウトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M

©2025 GRAS Group, Inc.RSS