ドミトリー・ツヴェトコフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドミトリー・ツヴェトコフの意味・解説 

ドミトリー・ツヴェトコフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 03:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル

O-Ringen 2008にて
ロシア
オリエンテーリング男子
世界選手権
2010 トロンハイム リレー
2008 オロモウツ リレー
2009 ミシュコルツ リレー
ワールドゲームズ
2009 高雄 リレー
2009 高雄 ミドル
ヨーロッパ選手権
2008 ヴェンツピルス ロング
2008 ヴェンツピルス リレー

ドミトリー・ツヴェトコフDmitriy TsvetkovДмитрий Цветков1983年9月10日 - )は、ロシアオリエンテーリング選手。レニングラードにて出生、現在はサンクトペテルブルクに在住している。

ジュニア時代

2002年スペインアリカンテで開催されたジュニア世界選手権(JWOC)に出場し、ミドル種目で12位、ロング種目で63位という成績を残す。そしてその翌年、エストニアポルヴァで開催されたJWOC2003に出場すると、ミドル種目こそ33位だったものの、ロング種目とリレー種目で優勝するという華々しい成績を残した。

シニア選手として

はじめてワールドカップに名を連ねたのは2005年のことだが、75位と低迷し、その後も2008年の15位を最高位として、一桁順位を獲得するにいたっていない。

世界選手権(WOC)についても2005年に日本愛知で開催された大会に出場したが、出場したミドル種目、ロング種目ともに予選落ちとなった。しかし、2008年2009年とリレー種目において連続で銀メダルを獲得すると、2010年ノルウェートロンハイムで開催されたWOC2010リレー種目にてアンドレイ・ハラモフバレンティン・ノビコフと優勝を果たす。

2008年ヨーロッパ選手権においてもロングとリレーの2種目を制しており、ワールドゲームズ2009では金メダルと銀メダルを1枚ずつ獲得している。

また、2010年12月16日にはロシアのスポーツ省(当時:スポーツ・観光・青年政策省)より表彰されている[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Приказ 174-нг от 16 декабря 2010”. 2011年2月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年2月5日閲覧。

参考文献

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からドミトリー・ツヴェトコフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からドミトリー・ツヴェトコフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からドミトリー・ツヴェトコフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドミトリー・ツヴェトコフ」の関連用語

ドミトリー・ツヴェトコフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドミトリー・ツヴェトコフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドミトリー・ツヴェトコフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS