ドニ・ピュエッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドニ・ピュエッシュの意味・解説 

ドニ・ピュエッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 04:30 UTC 版)

ドニ・ピュエッシュ
Denys Puech
誕生日 1854年12月3日
出生地 フランス、Bozouls
死没年 1942年12月9日
死没地 フランス、ロデーズ
テンプレートを表示

ドニ・ピュエッシュ(Denys Puech、1854年12月3日 - 1942年12月9日)はフランスの彫刻家である。

略歴

フランス南部アヴェロン県のBozoulsの農家に生まれた。兄のルイ・ピュエッシュ(Louis Puech: 1851-1947) は1910年から1年間、アリスティード・ブリアン首相の内閣で大臣になった法律家、政治家である。

ロデーズで石彫を得意とする、フランソワ・マウー(François Mahoux)の工房で修行を始め、2年の修行の後、1872年にパリに出て、フランソワ・ジュフロワやアレクサンドル・ファルギエールアンリ・シャピュのもとで修行し、エコール・デ・ボザールの夜間コースでも学んだ。1881年と1883年に2度、ローマ賞の2位に入賞し注目され、1884年にローマ賞の1位を受賞した。

1900年のパリ万国博覧会で大賞を受賞し[1]、政府から依頼を受けて多くの人物の記念碑のための胸像を制作した。1903年にロデーズに美術館(後にドニ・ピュエッシュ美術館)を設立し、1910年に開館した。1905年に芸術アカデミーの会員に選ばれた。

1921年から1933年まで、在ローマ・フランス・アカデミーの校長を務めた。

レジオンドヌール勲章は、1892年にシュヴァリエ、1898年にオフィシエ、1908年にコマンドゥールを受勲した[2]

作品

脚注

  1. ^ Acad-Atlas, Puech.
  2. ^ Le dossier de Légion d'honneur de Denys Puech@ base de données Léonore des archives nationales、20 septembre 2021閲覧

参考文献

  • Guillaume Peigné, Dictionnaire des sculpteurs néo-baroques français (1870-1914), Paris, CTHS, coll. « Format no 71 », 2012, 559 p. (ISBN 978-2-7355-0780-1, OCLC 828238758, notice BnF no FRBNF43504839), p. 404-410.
  • Henri Jaudon, Denys Puech et son Œuvre, Fb&c Limited, 1908, réédité en 2018, 312 p. (ISBN 9780428005634).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドニ・ピュエッシュのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドニ・ピュエッシュ」の関連用語

ドニ・ピュエッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドニ・ピュエッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドニ・ピュエッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS