ドナウ=イザル急行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 06:41 UTC 版)
「コラディア・コンチネンタル」の記事における「ドナウ=イザル急行」の解説
ドイツ鉄道の三番目の注文は「ドナウ=イザル急行(Donau-Isar-Express)」用途の、6本の四編成車両と6本の五編成車両を扱うことであった。四編成車両の場合233席の座席が、五編成車両の場合290席の座席が車内で設置されている。ラッシュ時の場合に乗客の人波に対処するために、ランツフート - ミュンヘン区間で三つの車両が併結されるのが必要であった。2010年6月にこの電車はドナウ=イザル急行路線で完全に投入された。
※この「ドナウ=イザル急行」の解説は、「コラディア・コンチネンタル」の解説の一部です。
「ドナウ=イザル急行」を含む「コラディア・コンチネンタル」の記事については、「コラディア・コンチネンタル」の概要を参照ください。
- ドナウ=イザル急行のページへのリンク