ドウギョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドウギョウの意味・解説 

どう‐ぎょう〔‐ゲフ〕【同業】

読み方:どうぎょう

職業業種が同じであること。また、その人


どう‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【同行】

読み方:どうぎょう

連れ立って行くこと。また、その人どうこう

連れ立って神仏参詣する人々

心を同じくしてともに仏道修める人々真宗ではその信者をいう。禅宗では「どうあん」という。

文章などの同じ行。


どう‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【童形】

読み方:どうぎょう

まだ結髪していない少年また、その姿。稚児姿


同行

読み方:ドウギョウ(dougyou), ドウアン(douan)

(1)禅宗においては、志を一にして仏道修行勤む法友。
(2)浄土真宗では、門徒信徒
(3)社寺への参詣巡礼、また勤進などの道づれ。

別名 同伴同朋同法



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドウギョウ」の関連用語

1
70% |||||

ドウギョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドウギョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS