ドイツ軍の対マジノ線兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 20:51 UTC 版)
「マジノ線」の記事における「ドイツ軍の対マジノ線兵器」の解説
ドイツ軍は対フランス戦線においてマジノ線を突破するために、さまざまな大口径の砲を開発することとなったが、それらが実際にフランス戦線で用いられることはなく、後に主戦場となる東部戦線において用いられた。 80cm列車砲 カール自走臼砲 VK3001(H) 12.8cm自走砲
※この「ドイツ軍の対マジノ線兵器」の解説は、「マジノ線」の解説の一部です。
「ドイツ軍の対マジノ線兵器」を含む「マジノ線」の記事については、「マジノ線」の概要を参照ください。
- ドイツ軍の対マジノ線兵器のページへのリンク